見出し画像

⑤ 掛け算のココロ

前回はティータイム。前前回は「引き算」だった。今回は「かけ算」。

「掛ける」も日常的に使われている言葉だから、その考え方も理解しやすいと思う。

「足す」と違って、「掛ける」の意味はとても難しい。もっと後になったら詳しい説明をすると思うけど、今は「倍(ばい)にする」ことだと考えよう。

数式:3✖️2=?
解説:「2」を掛けるとは「3」を「2倍」にするということ
答え:6
数式:3✖️5=?
解説:「5」を掛けるとは「3」を「5倍」にするということ
答え:15

例題:
1袋(ふくろ)に5個のりんご入れて、5人の友達に配る。全部で何個のりんごを買う必要がある?

数式:5
✖️5=25
答え:25個

りんごを「足す」場合は、りんごの列がどんどん長くなってゆくイメージ

足し算


「掛ける」場合は、広くなっていくイメージかな。

算数では「広さ」のことを面積(めんせき)と呼んでいて、その計算に使われるのは「掛け算」だ。少し「掛け算」のイメージがつかめたかな?

次回も「掛け算」について、もう少し考えてみよう。

・わからない単語は辞書で調べてみよー
・よかったら「スキ」もお願いします!
・コメントや質問も歓迎です


よろしければサポートお願い致します。今後も頑張ります!