見出し画像

② 引き算のココロ

前回は「足し算」でした。今回は「引き算」。「引く」という言葉もよく使う言葉だ。

「引き算」とは減らすこと

「引き算」は何かを減らす時に使うことができる。

例題:
チョコが10個ある。そのうち4個食べちゃった。残りは何個?

数式:10ー4=6
答え:6個

「違い」を考える道具

また、「引き算」の答えを「差(さ)」と言うように、2つのモノの違いを知ることができる。

例題:
太郎くんの身長は100センチメートル(cm)。花子ちゃんの身長は90センチメートル(cm)。太郎くんと花子ちゃんの身長差は?つまり身長の違いは何センチメートルかな?


数式:100ー90=10
答え:10センチメートル

多い?少ない?

いきなり例題!

例題:
ウサギさんはクッキーを5枚、カメくんは3枚持っている。ウサギさんはカメくんより何枚多い?

数式:5
3=2
答え:ウサギさんはカメくんより2枚多い

例題:
ウサギさんはクッキーを5枚、カメくんは3枚持っている。カメくんはウサギさんより何枚少ない?

数式:5
3=2
答え:カメくんはウサギさんより2枚少ない

「より多い」と「より少ない」。考え方は逆だけど、どちらも同じ計算だ。これを「足し算」の問題に変えることもできる!

例題:
カメくんはクッキーを3枚持っている。ウサギさんはカメくんより2枚多い。ウサギさんはクッキーを何枚持ってる?

数式:3
2=5
答え:ウサギさんは5枚

実は「引き算」は「足し算」の逆(ぎゃく)の計算なのだ。

さて、次回は「掛け算」、の前に少しお茶休憩

・わからない単語は辞書で調べてみよー
・よかったら「スキ」もお願いします!
・コメントや質問も歓迎です


よろしければサポートお願い致します。今後も頑張ります!