見出し画像

予定の立て方

結論から言うと

朝に1日で最もしたいことを持ってくる

ということです。朝は集中力がものすごくあり、「これは絶対したい」ということをやるのに最も適していると思う。また、「新しいこと」を始めるにも適している。

その理由としては、朝はエネルギーが多くあり、新しいことをしようとしてもやる気が起こるからだ。昼に新しいことをしようとしても、エネルギーが残されていないことが多く、「新たなことを始めようとしてもなかなか手がつけられない」ということを私は経験してきた。

逆に言えば、昼には普段していることを持ってくることが良いと思う。普段していることをしようとしてもエネルギーをあまり使わず、あまり苦労せずに始めることが出来るからだ。

私は1日のうちですることは大体決まっているが、英語学習はできるだけ朝にやろうと決めている。英語学習の中でも、初めてすることや新しいテキストを始めるときは、勉強の1番始めにするよう計画を立てている。

そうすることで、高い集中力を持って新しいことにチャレンジすることができ、新しいことをして多くのエネルギーが消費したとしても、いつもしていることは簡単に取りかかることが出来るため、長時間でも学習することができている。

以上のことより、
朝に1日で最もしたいことを持ってくる
ということを私自身は心がけている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?