健健

現在中国(深圳)で子供たちへの指導者として働いています。 日々の日常や海外生活で感じて…

健健

現在中国(深圳)で子供たちへの指導者として働いています。 日々の日常や海外生活で感じていることを記録していこうと思っています。

最近の記事

漫画1:CROWS

※壮大にネタバレしていますので閲覧の際にはご注意ください。 30代–40代の男子なら誰でも読んだことがあるのではないかと思っている。映画化もされた不良漫画。喧嘩シーンが主たるものだがそこにある仲間との絆や個性溢れるキャラクターたちが織りなす物語は心を熱くさせるものがある。 カラスの学校と呼ばれる極悪高校、不良たちの溜まり場である鈴蘭高校。そこに一人の転校生坊屋春道(二年生)が転向してくるとこから物語は始まっていく。 鈴蘭高校は頭がいない高校であり鈴蘭でテッペンを取った事

    • 何を伝えるのか

      深圳ではロックダウンが開けて約1ヶ月が経ちました。街並みも以前同様な感じでどこか戻ってきています。PCRは3日に1度は必要なので正直めんどくさいですが仕方がないですね。 このnoteを通じて何を伝えていくかというのを考えていました。やはり自分の好きなことを伝えるのがいいのではないかと。初めは中国、深圳の事を伝えていこうかとも思っていた(伝えてはいきます)のですがハッキリいって【つまらない】。 その為、自分の好きなことを3つ幹にして色々書きたい時に書いていこうかなと。 その

      • 春節明け

        春節が明けた中国ですが北京オリンピックの影響、田舎からの出戻り等もあり疫病の影響がここにきて仕事に直撃しています。 ゼロコロナを目指しているというのもあり規制が厳しくなかなか思うように活動ができません。 写真の犬(ライオンみたい)のようにノンビリと暮らしていける世の中に早く戻ってほしい。どこか常に何かを気にしていなければならず日々ソワソワしてるこの感じがストレスです。。

        • 春節

          昨日から仕事は春節休みに入りました。中国では一年で一番大きな政かもしれません。 しかし今年はコロナもあり、北京オリンピックも控えてるということで帰省する人は少ないみたいです。昨年も私は深圳で過ごしましたが、昨年よりは帰省する人が多い印象ですね。 私も2年連続で深圳での春節を迎えます。久々に日本に戻ってお世話になった方々にご挨拶したいですね。

        漫画1:CROWS

          2022年

          2022年になりましたね。中国では旧正月が年末年始感が強いので毎年のごとく1月1日から大会でした。 今コロナがまたちょくちょく増えてきていて深圳でも4人陽性者が出たということで校外でのクラブ活動を自粛するよう通達がきました。その為、急遽土曜日から三連休となってしまいました。 最近休みといっても特にやる事がないので家で作業したり、スタバで作業したりとMacBook持って作業作業。だいぶ捗りましたね。 いやーいい加減このコロナによる影響どうにかなりませんかね。今年の春節も日

          2021年が終わります

          今日で2021年が終わりますね。 中国では旧正月の方が新年を迎えるという雰囲気があるので、12/31に関してはさほど盛り上がりもなく、年越し感は全くありません。 今日も仕事で明日も仕事です。普通の日常となんら変わらないので私も0時前には寝ようと思っています。 2021年も色々ありましたね。画像にもあるようにAAAが一時休止ということで。恋音と雨空からハマり役8年。ここまでずーっと聴き続けたアーティストも初めてだったし、LIVEDVDを人生で初めて購入したアーティストもA

          2021年が終わります

          BiSHの解散

          今日発表がありましたね。中国で朝からびっくり。私はアイドルは大体通ってきたけどBiSHは割と遅めでした。しかし聴き始めてからは沼にハマってます。 2021年1番聴いた音楽かもしれません。一人一人個性が強くキャラも立ってるから良いグループですよね。バランス感覚がいい。 人が大好きなサクセスストーリーも各所にあるし観ていても聴いていても飽きないグループだと思います。とにかく2021年は元気をBiSHからもらったなー。 2023年まで突っ走ってほしいですね。 ちなみに私は【

          BiSHの解散

          普及のあり方

          サッカーコーチの現場では普及がメインのとこがほとんどだと思います。 普及の主である目的は【サッカーを楽しむ】ことがまず1番だと思っています。強化とは違うので理由も様々です。体を動かしたい、ストレス発散したい、友達を作りたい等々。各個人でサッカーをやる理由は様々な為、コーチは何を獲得してもらうかを自分でもっておく必要があります。 私はサッカーは楽しいと思ってもらえることが大切だと思います。ありきたりではありますが、そこが無ければ続けてプレーできることはないと思います。中国で

          普及のあり方

          日本最高のストライカー

          中国にいるとyoutubeや LINE等のSNSは基本使用できません。その為、こちらのbili biliという中国版youtubeのDLが必須です。 今日は休みだったので昨日の情熱大陸見ました。日本の作品は次の日にはアップされてることが多いです。(多くのバラエティは基本ある)日本人の私からしたらとても助かります。 昨日の情熱大陸はプロサッカー選手の大久保嘉人選手。今年で引退ということで寂しいです。大好きなストライカーの1人だったので真似する部分は沢山ありました。あの野生感

          日本最高のストライカー

          12月始まり

          深圳は中国の南に位置しているため10ヶ月は暑い(暖かい)時期を過ごします。今日から12月ですが、12月だからなのか今日から急に寒さがやってきました。 ここから2ヶ月は寒い日が続きますが2月後半くらいからはまた暑い日が戻ってきます。 空気が澄んでいて乾燥しているため、私も喉に痛みを感じています。この痛みも既に9日目。なかなか治らない…。 忙しい毎日ですがこの夕焼けを見るとふと落ち着くいい景色です。日本にいるときに四季様々な景色を見れていたことは素晴らしいことだったなと感じ

          12月始まり

          1週間の終わり

          今日の深圳は暑い。半袖短パンで1日過ごしていました。 中国の印象といえば日本にいる時は空白いなぁ、っていう印象しかなかったけど。深圳は全然そんなことなくて空気はいいし、綺麗な街です。深圳じゃなければ無理だったかもしれないなぁ。 やはり海外には自分の足で行かないと分からないことが多いです。自分の目で見て、音を聴いて、肌で感じて。それぞれの地域の文化やパーソナリティを直接的に触れることはとても大切で。この3年半で人として成長したのは間違いないと思います。

          1週間の終わり

          はじめまして

          はじめまして。健健です。 本名晒してもいいけどとりあえずネームはこれで。 私は今中国の深圳という場所で働いています。 自分の振り返り、海外での生活、海外に来て思うこと等を発信し残していければいいかなと思っています。 日記は別で書いてるんですがアウトプットの幅を広げたく初ブログを開設してみました。 三日坊主にならないよう継続していこう。

          はじめまして