見出し画像

"地方" ×”フルリモート"×"情シス"=?

この記事は、corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#1 Advent Calendar 2022 の6日目の記事です。

はじめに

今年もあっという間に、この季節がやってまいりました。月並みですが、年々月日が過ぎるスピードが増している気がしますね・・。(完全に余談ですが、四捨五入の上ではアラフォーな年齢になりました。恐怖!)

結局、1年間まともにアウトプットしていなかった知的な便秘状態な訳ですが、去年は「みんな副業してみようよ〜」の話を書きまして、さて今年は何を書こうかな。と考えた時、なんやかんや転職したことが大きかったので、(サボっていた)退職・入社エントリーも兼ねて「地方に住んでいる人、フルリモート情シスやろうよ〜」の話をしたいなと思います。

自己紹介

twitterやコミュニティでは「けびん」という名前で活動しています。最近はクラフトビール飲んだ or ラーメン食べた画像ばかりあげています。
後述の現職を含めると、現在は4社目になります。新卒・2社目がSier(SES)、前職が北海道の某製造業の情シス。そして現在は、都内のスタートアップの情シス / コーポレートエンジニアをフルリモートで一応こなしています。
CSE北海道、通称「エゾジニア」というコミュニティを2020年に立ち上げたのですが、あまり表立った活動はできておらず休眠気味です。。
最近は、スプラトゥーンばかり。子供と一緒にバイトしてます。(執筆時点で今週末の)ビッグランがたのしみです!

転職のきっかけ〜決め手

情シス始めてから、3年が経過。やれることの幅は増えて現場部門と良好な信頼関係も築くことができているし、副業も継続案件を得て軌道に乗っている。
ただ、ここから40歳になるまでの5年間をどう過ごそうか。と考えたときに、どこか先が見えなかったと言うのが1番のきっかけだったなと思います。
そしてタイミング悪く、全社的に予算・経費の削減みたいな流れが起きてしまい、情シス部門でもやりたいなー思ってたことがあんまりできなさそう。そして、今後も考えると、ゼロトラスト的な、モダンで今風な技術に触っておきたい。

そんな中で、1回外の意見でも聞いてみるかーと思ったのが、2022年5月末頃でした。そこから、カジュアル面談やら選考やらギュウギュウ詰め込んでいって、最終的には6月のひと月で転職先が決まりました。

決め手になったのは、前職ではできなかった、

  • 社内のIT環境のこれからをデザインして、自分で変えていける、トライできるところ。

    • 前職の800人規模でほぼ成熟した中小企業→50人規模のカオスな状況のスタートアップ、両方をこの30代のうちに体験したかった。

  • 上記を北海道からフルリモートでも、一緒にやってやろうぜとCTOが言ってくれたこと。

  • そして、東京価格のおちんぎんで働けるところ。

    • (なんやかんや、オカネ大事です)

でした。
※昨日の担当だったヤスムラさんの記事でも書かれていましたが、本当に転職するだけならすぐ決まりますし、自分以外でも転職した人が多く感じた1年だったと思います。来年もこの流れは続きそう・・。

フルリモートで情シスできてるの?

なんやかんや一応できています。
オフィスはあるものの、オンプレ機器はネットワークと複合機くらい、自社の商売の検査施設もあるのですが、情シス部門は割りかしノータッチという状況だったのがラッキーでした。
コミュニケーションはslackとesaといった、文章でアウトプットする文化が完全に出来上がっている環境だったので、前職の状況と比較したら雲泥の差でした。
ただ、ADやPC管理ソフトみたいなものが何もなくて、PCや携帯などデバイス管理が全然できていない状況で、これは結局入社して3ヶ月経ってもまだ改善できてないです・・。(多分、この後MS様とかjamf様とか、情シスslackに集まる叡智を駆使してなんとかします。笑)

あとは、まゆかずさんや、thdyさんといった、既に先人として、フルリモート情シスをしているよ。といった方々の逸話もといアウトプットを見聞き・ブクマして、転職決まったあと何回も読み返していたこともあり、スタートアップに入った一人目情シスとして、何をやっていくべきか。といったところのイメージがついていたところは大きかったです。(全部できているとはいえないですが。。)
そういえば、入社前の選考でも「社内ツールカオスマップを作って現状把握していきたいです。」とか、計画立てて、こういうことしたいです。といったことをNotionでまとめて、面接で画面共有して見せたりしてました。よく考えたら、これで結構選考で先方とイメージ共有できたなと思うので、オススメかもです!それ見せてよ。みたいな話あれば、DMください。

フルリモ向く人と、向かない人いるのでは・・?

確かに、向き不向きはあるかもしれないです。ただ、自分はまだ就学前の子どももいるので、裁量労働制で多少の時間の融通がきく(お迎えに行く時少しだけ中抜けできる)メリットの方が大きいなぁと思っています。
そして、金銭面的にも、生活残業的なことをしなくても良いし。(前職だとダラダラ働いて帰るの遅くなってしまう時もあったけど、今はささっと切り上げて、5秒でベッド行ってゲームできたり。笑) 仕事のやめ時がわからなくなる時はたまにあるのですが、だんだん勘所がつかめるようになります。

なので、

選択肢を広げてみましょう!

twitterやコミュニティのイベントで知り合った方でも、「本当にもったいない・・!」「なんで転職先を地元に絞っているのだろう・・」という方が何人もいて、勿論ご家族やら何やらその人の事情があるとは思うのですが、それでも、地元以外の職を探す=フルリモートという選択肢を考えても良いと思うのです!受け入れられやすい状況になっている今がチャンスだと思います。前述のようなフルリモしやすい環境になっているかを事前に確認することは必須ですが。

とはいえ、自分も現場対応ができなくなっていく危機感は少し持ってます。運動とかではないですが、例えば、現場からのヘルプデスク対応は、ある種瞬発力というか野生の勘みたいな洞察力が必要で、やっぱり日々対応しないと衰えてる気がしてます。。(声かけられ続けて、気づいたら定時じゃん・・みたいなのが良いかと言われたら、勿論イヤなんですけど。笑)

目指すところ

ただ、この"現場成分の補給"は、副業・複業で補えるのでは。というのが、自分が来年からやろうと思っていることです。

本業:都心のフルリモート ×  複業:地方の現地対応 という組み合わせは、ちょうど良い塩梅になるのではとイメージしていて。
またすぐお金の話をしますが笑、「フルタイムのお賃金はちょっと払えないけど、ある程度の情シス業務をある程度の金額感で業務委託でお願いしたい」という地方の会社様はこれからどんどん増えていくと思っています。 
 kajinariさんも書いていた内容は自分もその実感あり、地方にもSaaS導入の流れはこの3年でできたけど、これからより効率よく管理する・活用していくスキル、またそれを現場部門に落とし込んでいくスキルはめっちゃ重宝されると思ってますし割とそういうところが苦ではない。

上記、仕事の掛け算が先人・事例になれれば地方情シスの未来は明るいぞ・・!となれば良いなぁ。来年再来年くらいの目標にしたいと思いました。
twitterなどで活躍している他のつよつよ情シスの人とは違う、自分の強みにできるし、そしてこれは他の血反吐吐いて泥水啜って「面構えが違う・・!」みたいなつよつよの人よりも、割りかし再現性があると思っているので、興味ある人はぜひ情報交換させてください!

おわりに

まだ入社後3ヶ月であまり成果を出せていないのですが、ここからID管理、端末管理、セキュリティ基盤などなどを構築していくぞ!という、情シスなら1度はやっておきたい技術にバンバン触れていけるので、本当に楽しみです!!

フルリモートにこだわらなくても、選択肢を広くとって考えれば、やりたいことができるかもしれない・・!と少しでも思って、そして何か行動に移してくれる人がいれば良いなぁ・・というお話でした。

多少ぼかしてはいるので、もっと詳細聞いてみたい!と思ったかたは、ぜひDMしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?