keity

自分自身が成長するために、自分の思ったことを書き留める。

keity

自分自身が成長するために、自分の思ったことを書き留める。

最近の記事

生きづらいと感じる日々

あー、辛いなあってふと思うことが多々ある。死んじゃいたいなー、って思う。 でも決して死にたい訳ではなくて、生きたくないだけである。 生きづらさ、って誰しもが感じるものなのでしょうか?教えてください。 私は特に精神病を患っている訳ではありません。(精神科の病院に行ったことがないから診断なんて元々ないのですが) HSPとかうつ病とか人格障害とか発達障害とか、逆にそうですって診断された方が楽だなって思います。 怒られちゃうかもしれない、自分の都合のためだけに精神病の類を自分に

    • 自分の性格が嫌いです。 親に似ているからです。 でもその似ている部分含めて全部自分だと思っています。 そんな自分が嫌いです。 あれをやるのはダメだ、これを言うのはダメだ。 それをわかっていてやってしまう、そんな自分が嫌いです。 それを直さないと、と思っているのに直せない自分も、直したくない自分がいるのも、全部全部嫌いです。 自己嫌悪、自己否定。 何をするにも自分は1番だ。 私は特別だ。 みんなよりもいい記録を出さないと。 私はできるんだ。 自分で抱いた勝手な理想像にな

      • もしも私が小説の中の強い女の子ならば

        これを読んでいるどこかに住む誰かさん。 あなたは物語をみたことがありますか? ない、という人が多いでしょう。桃太郎を知らない日本人などほぼいないでしょうから。 もし、自分があの映画の主人公だったら。 もし、自分があのアニメのヒロインみたいにかわいかったら。 もし、もしも。 その if を、非現実的なものを、あなたは想像したことがあるでしょうか。 夏に観た映画のスピンオフ小説をやっと最近読み終えた。 自分で言うのもあれだが、その中に出てくる女の子がまるで私のようだった。私の

        • 知識量

          なんのために勉強してるんだろう。 きっと私くらいの年齢の子はみんな考えるし、 きっと私より大人の人も一度は考えたことがある疑問だと思う。 勉強だけが、全てではない。 それはわかってる。 でもいい職業に就くためには、いい大学に入らなくてはいけなくて、いい大学に入るためには勉強が必要だ。 学力社会とは、そういうものだ。 将来絶対使わないような、三角関数の微分とか、運動方程式とか、なんのために学ぶんでしょうね。 私は最近勉強することが楽しいので、別にいいんですけど。 本末転

        生きづらいと感じる日々

          深夜 良い子にとっては寝なくちゃいけない時間だが、もう悪い子なので別に寝なくてもいいと勝手に思っている。 私にとっての夜とは 永遠でもあるし、一瞬でもあるし、嫌な時間で、好きな時間。矛盾の時間。 たくさん考え事をする時間です。 よく考えるのは自分について。 なんでこういう性格なんだろうとか、あの時こうすればよかったという後悔とか。自分の嫌な部分しか出てこない。 それが進むと、どうしても死にたいと、漠然と思ってしまう。 所謂希死念慮というものだが、私は別に死にたいと思っ

          自己肯定感を高めさせて。

          私はよく褒められたいと思うほうだ。 より良い評価が欲しい。 「頑張ったね」「偉い!」 って言われたい。 じゃあなんでそう思うんだろうなって考えた時に、きっと自己肯定感が上がるんだろうなあと。 実際、褒められたら嬉しいし、次も頑張ろうと思える。こんな何も出来ない私だけど、それでもいいって言ってくれる人がいるのだ、と。 同時に承認欲求が充たされる。 自己肯定感を自分ではない誰かの手によって高めるのは、つまりは承認欲求を充たしているだけである。 きっと、だから、私はいい子で

          自己肯定感を高めさせて。

          成長

          自分が成長するために、と言っていたのに、そもそも自分の中での成長が定義されていないことに気が付く。 成長とは、何なんだろう? Webで調べたら色々な意味が出てきた。 私の思う成長と似ている意味は "1人前に成熟すること" だと思う。 では、成長する、とはなんだろう? 名刺が動詞になっただけなのではないか、そう思うかもしれないが、私にはそう思えない。 いや、今の私の考え方がおかしいのだろう。 多分明日になったらすんなり答えが出る気がする。 でもそうじゃないでしょう? 今の

          noteを始めてみる

          自分とはなんだろうか。 性格や価値観や、自分の持つ人生観とはなんだろうか。 拙い文章でも、 自分が成長するために書く、 これは私の中の世界。 思ったことを、考えたことを、悩んでいることを、気ままに書いていこうかなとか。

          noteを始めてみる