見出し画像

旅行vol.2

鉄は熱いうちに。

先日、瀬戸内に旅行に行った記録です。
タイトルの通り、白昼夢を見るような体験でした。

今回の機材

はじめに今回持って行ったカメラを。
旅行では機動力と写りを両立したい…。

Nikon Z5 / NIKKOR Z 40mm F2

フルサイズ最安キット

という事で選ばれたのはこの組合せでした。

小型のFF機にパンケーキとは行かないまでも、
充分小型のレンズを携えて旅行をしてきました。

【※補足※】
一部の写真でハイライトに滲みがありますが、
KenkoのDUTOフィルターを常用している影響です。


それでは本編、はじまります。

1日目

今回の旅程は1泊2日。
初日は松山空港から瀬戸田へと向かいます。

はじまりはいつも羽田から

空港、旅情が高まるので好きな人は多いはず。
東京は生憎の曇天でしたが搭乗までスナップ。

ANA利用なのでT2から
誰もいないフライトデッキ、実はかなりレア
望む
早朝なので閑散
T2国際線、通称T2I
いよいよ
出発はサテライトから
windowscape
空へ

やっぱり空港(飛行機)はいいですね。
圧倒的に非日常な感じがしてフワフワします。

さて、松山到着後は間髪入れずにロングドライブ。
今治を経由して瀬戸内へ向かいます。

亀老山展望公園

何事もなく瀬戸内に上陸しました。
まずは瀬戸田への道中にある、亀老山展望公園へ。

島々
注)僕ではありません
夢のよう

瀬戸内の島々は夢かと見紛う美しさでした…。
まさに白昼夢のよう。

そうこうしているうちに時刻は15:00。
後ろ髪を引かれる思いでホテルに向かいます。

瀬戸田サンセットビーチ

ホテルにチェックインしたら既に17:00すぎ。
夕陽を見たいので、慌ててビーチへ向かいます。

沈んでゆく
揺らぎ
1日の終わり
夜よ

夕陽、星空も見れて大満足の初日でした。
瀬戸内は本当にすべてが美しい…。

※星空、山道の暗闇が怖くて早々に離脱。
全風景写真家、超リスペクトです。

2日目

1泊2日なので最終日です。
楽しい時間はあっという間。

2日目は瀬戸田〜尾道へ。
そして再び松山まで帰ります。

朝の窓

SOIL SETODA

ここで宿泊したホテルを。 
瀬戸田港の側にあるSOIL SETODAに宿泊しました。

部屋も綺麗で観光地へのアクセスもよく、ご飯もめちゃくちゃ美味しいので超オススメ(価格もお手頃です)。 

SOIL SETODA
SOIL
お部屋は2階
3部屋
入室
ぽつん
窓際
洗面台
OVERVIEW COFFEEが併設
AKARI
テラス付きの部屋にしました
木洩れ日
朝ごはん
出発の朝

チェックアウトまで時間があるので、
ホテルの周辺をのんびり散策します。

海まで徒歩2秒
最高の散歩道
きれいだ…
商店街
かわいいね
いい木洩れ日

さて、時刻は10:00。
チェックアウトをして尾道へ向かいます。

瀬戸田からは車で約30分。
瀬戸内海を横目にドライブです🛣️

ドライブ・レント・ア・カー

尾道へ

尾道に到着しました。
あまり調べずに来たので尾道駅周辺をブラブラ。

尾道駅
商店街

千光寺というお寺が有名と聞いたので向かいます。
どうやら眺望がいいみたい。

細道を抜けると
ねこ
新緑、深緑

千光寺までの道中、急勾配を徒歩で行きました。
ロープウェイが出てるらしいので無理しないように。

千光寺

到着

噂に違わぬ眺望で感動。
さらに上に登れるみたい。

登る
まだまだ登る
登った先には
Daydreaming in Setouchi
祈り
左端の赤ちゃん、手振ってくれた

千光寺、旅のハイライトといってもいい美しさ…。
曇天だけど、尾道は曇天も似合う街だ。

昼は尾道ラーメン
おいしい

昼食は尾道ラーメン。
血液が塩味を帯びそうな美味しさでした。

昼食を食べたら帰路へつきます。
まもなく旅も終わり。

帰路へ

後ろ髪を引かれる思いで帰路へ。
瀬戸内の島々を横目に見ながら松山までドライブ。

瀬戸田PA
瀬戸内の海は青緑だった
こちら松山、夏を観測しました
夕暮れ
黄昏
旅の終わり
帰路へ

これにて瀬戸内旅行は終了。
夢中で撮り続けた1泊2日、あっという間でした。


ここまで見ていただいている方にアドバイス。
絶対に広島スタートの方がいいです…笑
(今治⇄松山はかなり距離がありました)

それでは瀬戸内旅行記、これにておわり。
みなさまもよき旅を🙌

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?