〜新たな出合い/出会い〜

ボランティアガイドを2件こなした後、他のフィールドでもガイドをしたくなってきた。

ネット上で情報を集めた所、数件ヒットした。意外と出てくるものだ。

色々検討していく中で、プラットフォーム上でプロフィールを作った団体"Huber"での活動が面白そうだと感じ、進めていく。
※現在ガイド事業は廃止されている。

ここではペア(メインガイド1名、サポートガイド1名) でゲストを案内する。

ユニークな点としては、プラットフォーム上でオリジナルの旅プランを書き、旅への参加者を募る事が出来るという点だった。

プランを書く段階で、ガイド料、公共交通機関利用料、昼食代、Huberへのシステム私用料金などの必要経費をプラットフォーム上で計算でき、概算価格としてプラン上に提示できる。その後、ゲストが"参加したい"となった場合には、ゲストがクレジットカードで事前に料金を決済でき、ガイド当日にゲスト⇄ガイド間でのお金のやりとりが不要となる。どちらにも安心なシステムが採用されていた。(ゲストの要望をチャット上でヒアリングの上、ゲストに対して正式な旅程をシステム上で提出し、それをゲストが承認すると決済へ進める。)

まさにオーダーメイドの旅であり、そのやりとりもこのシステムの醍醐味だった。

しかし、実際にガイドとゲストのマッチングに至るケースは少なかったようで、私の場合、2年間で2件のみマッチングに至った。(それでも良い部類らしかった。) プランとしては10件は書いたと思うが、個性が強すぎたかな…苦笑(ここでのガイド経験についてもまた別の機会に綴りたい。)

このHuberが提供する活動の場(コミュニティ)では、ガイド同士の"横の繋がり"があった。

ガイド(発起人というべきか…) が立てたプランで、大人の修学旅行をしたり、親睦会(食事会、飲み会etc...) をしたり…、これがなかなか面白い。

ここで仲良くなった仲間との交流は今でも続いており、ガイドにとどまらない、様々な企画が今でも打ち出されている。まさにプライスレスな環境である。

実はこのNoteも、このコミュニティで大変お世話になった友人(人生の先輩であり、この方のサポートがあったからこそ、1回目のガイドがスムーズに成約に至った。) にすすめて頂き始めたもの…。

そんなNoteも綴り始めてから約2ヶ月が経とうとしている。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?