見出し画像

Vol.27 弘前市内観光記(Carly Rae Jepsen「This Love Isn't Crazy」)

先週の続き…青森旅行2日目弘前市編です
今回のヘッダーは弘前駅改札前の写真です
↓↓↓先週の青森市内観光編のnoteはコチラ

駅に着いたら…まさかの…?

ホテルをチェックアウトして青森駅へと向かいます
↓↓↓青森駅に着いたときに撮影

まさかの運転見合わせでした…
こんなに晴れているのに…
いつ再開するかも分からないというアナウンスが流れていて…

とりあえず新青森まで出れば弘前までの代行輸送バスが出ているらしいという
駅係員の情報を手にしたので
新青森まで電車で向かいます

新青森に着いたあと、どれくらいかかるか駅係員に聞いたところ
「青森市内⇔弘前市内は普段1時間で着く。しかしこの時期の道路状況によってはもっとかかるのでなんともいえない…」と
この「なんともいえない」が発達さんは苦手なのよね…
「倍くらいかかると思っていたらいいですか?」と聞くと「それくらい余裕みてもらえれば…」と言われ

↑↑↑新青森駅前で代行輸送バスに乗って発車を待っているときに撮影

その読みは当たり弘前駅まで2時間かかりました
皆さん疲れ果てた表情でバスを降りていましたね…

大正浪漫喫茶室にてランチ

弘前駅近くのバスターミナルから100円バスに揺られ15分程度…市役所前で下車し徒歩5分程度のところにあります

まだキャンペーン特典の2000円クーポンを使っていなかったのでここで使いました
ハンバーグと焼きリンゴとニッカウヰスキーのアップルシードルを飲食しました
お昼から飲むお酒はやはり優越感を感じさせてくれますね
特に焼きリンゴは果実のジューシーさが残っていてそこにアイスが溶けて絡みあう…最高でした

かなりレアな国の登録有形文化財のスタバ…スターバックスコーヒー弘前公園前店

他に登録有形文化財のスタバは神戸と北九州と鹿児島にあるようです
東日本では唯一みたいですね…なので貴重ですね
このように地域の象徴になっているところに建築デザインされたお店の総称を「スターバックス リージョナル ランドマークストア」と呼ぶそうです

そこで私はほうじ茶&クラシックティーラテを飲んでいたのでした

上記の店概要のページにもありますが、和室窓際の席に座りました
そこでしんしんと降る雪を見ながら飲むほうじ茶ラテ…
そこに流れるのは現代曲…
過去と現代が混ざり合うなんとも摩訶不思議だけど、少しワクワクする雰囲気てました
カッコよく言うと「ハイブリッド」ということでしょうね…(笑)
以下に店内で流れていた曲をあげますね

天井の金唐革紙が素敵な青森銀行記念館

この建物も国の重要文化財に指定されています

ルネサンス風建築という洋の中に
金唐革紙という和のものも建物内に取り入れてるという和洋折衷がうまくミックスされている建物
いつまでも大切にしたいと思わせてくれる重厚さでした

帰ってきてから館内撮影可だったことを知り…
そんな素敵な記念館で使われている金唐革紙の写真がネットにありました…

なぜこの曲を選んだのか…?

Every day, want you more, we were so insecure
Every day, learning more, we were so immature

毎日あなたを求めている 私たちは不安定なの                
毎日何かを学ぶの 私たちは未熟だから
(下記noteより引用)

ASDやADHDの心は不安定…
だから私は常に何かを求めていたり、学んでいきたいという気持ちがある
たまたま訪れたスタバで流れていた曲に気付かされたと思いました

なので今回はこの曲にしました
偶然ってこういうことなのかな?と思います

障害者手帳の割引でお得に旅する

弘前市内は3時間程度の滞在でしたので…
バス代が半額になり50円
青森銀行記念館の入館料が200円から無料に
ということであまりお得感実感出来なかったかもですが…
なので今度は1日かけてじっくり弘前市内を旅したいなとも思いました

それではまた来週〜👋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?