見出し画像

Bookレポート『「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義』

事業企画などをする中で、地域の活性化に取り組む中で、自分にはデザインのスキルがなく、デザインの力をどこか「羨む」ところがありました。

また、地域を変えていくには「デザインの力」「ブランディング」が必要だと痛感しますし、

事業企画をする中でも、これを人にどう伝えて、どう差別化するのかと悩むこともあります。

そんな中で、水野学さんの本を読みました。

そして、ただの勉強不足であると知りました。

そして、なんのいまさら恥じることなく、デザインに関わっていけばいいと知りました。

エッセンスを書き出しました。

ブランディング、デザインに躊躇してしまう方は、ぜひ読んでみてください。

----------------------------

『「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義』

水野 学著

・ブランド力とは見え方のコントロールである

・センスとは集積知である
 センスやデザインは先天的でもなければ美大出身だけのものではない

・集積知として
 定番を知る
 流行を知る
 共通点を知る

・ブランド力がある組織の3条件とは
1.トップのクリエイティブ感覚がすぐれている
2.経営者の右脳としてクリエイティブディレクターを招き経営判断をおこなっている
3.経営の直下にクリエイティブ特区がある

・経営者はデザインを意識し、デザイナーは売り上げや企業が成し遂げたいことを意識すること

・企業や組織には「大義」が必要。
その「大義」を一言で、飾らない言葉で言語化することも。
その「大義」をその企業の「らしさ」を表現し、細部に渡るまでその表現を一貫してこだわること。
そこにブランディング力が宿り、企業が叶えたい事を動かす大きな力になる。

--------------------------------

ポイントを絞って書きましたが、水野さんの「疑問をもつ目」が随所に出てきて勉強になります。
そのオーダーは本当にクライアントが望む未来につながっているのか、足りるのか。

それを問いかけること、その先の実現に汗をかくことの大事さにも気づかされました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?