マガジンのカバー画像

母の語り(戦後〜現在)

7
戦後、家族を養うため、自分の夢を実現するため、台湾人と一緒になり、家族や従業員のために尽くした母の語りをまとめました。
運営しているクリエイター

#太平洋戦争

みーちゃんと松山へ(18歳)

「みーちゃんは,同い年の友達でねえ。 小学校ばあしか出ちょらんきよ、
字ぃも読めんで、わたしがずーっとおしえちゃりよったりしたがよ。 それで、みーちゃんは私のことが好きで好きでねえ。うんと、ようしてくれたがよ。」(母談)

当時、公立の女学校は、全国的に10校程度しかなく、四国では高知県に存在していた。菊が通ったのは、高知県立高知高等女学校で、 現在の高知丸の内高等学校である。

貧しいながらも、

もっとみる

土佐の高知の片隅で

昭和六年(西暦1931年)生まれ。

太平洋戦争、南海地震、愛媛への出稼ぎを経て、15歳年上の台湾人と結婚し、机一つから商売 を始め、貪欲に店を切り盛りし、昭和、平成、令和と駆け抜けた母、菊(仮名)の生涯を綴っておきます。

高知城の西側、井口町の近く、江の口川支流の近く、

長男一男(仮名)、次男努(仮名)、長女信子(仮名)、それに弟(幸雄)との5人兄弟姉妹、それに、少し病弱な母、初子(仮名)と

もっとみる

龍園の記憶

台湾人の父と、日本人の母の記憶を綴りたいと思います。
母の語り、私の経験したこと、など。
台湾に家庭を持っていた父が最後に日本から台湾に逃げた時、日本に残された娘達はどこを頼ればよかったか?渉外交渉のできる行政書士さんに助けて頂いた経験についても、今後綴っていきたいと思います。