マガジンのカバー画像

長谷川圭「立候補から国会議員サイドキックへの転換」

66
クレープブリュレは、中心市街地活性化のために作りました。自らタウンマネージャー議員として、豊島区議会議員選挙に立候補してわかった現実。自分のリソースと残り時間、現代政治の精神論重…
運営しているクリエイター

#地方創生

がんばれ!東京維新。悲しいぐらい東京で弱いのは大阪カラーのせいだろうか。その歴史…

東京都議会127議席のうち1議席。 今回の選挙でどこまで増えるか? 自公で過半数確保や、都民フ…

kei hasegawa
3年前
2

東京維新の都議会選挙。13名の新人が立候補。4年前の都民ファーストのようになるには…

柳ヶ瀬さんが参議院に行ったことで現職都議はゼロかな。 と思っていたら現職1名いました。 調…

kei hasegawa
3年前
1

失われた60年になるかもしれない。がんばってよ、維新の会。どうするの?維新の会。

さて。 バブル後に何の構造改革もできなかった日本は、 すべてが先送りだった。 失われた30年…

kei hasegawa
3年前
2

議員の特権階級意識や上級国民意識を失くさせる唯一の方法は、いつ落選するかわからな…

さて。 富山市議会選挙の説明会に、 60陣営が参加したという話。 議席は38です。 これはいいこ…

3,000
kei hasegawa
3年前
2

議員の特権階級意識や上級国民意識を回収するには、デジタル化でいつ落選するかわから…

さて。 10数年間前にタウンマネージャーに認定された時 独立行政法人中小企業基盤整備機構機構…

kei hasegawa
3年前
1

公職選挙法が改正され、インターネット投票が実現したら政府与党や政治家の定量化も実…

さて。 皆さんが投票所に行かなくなったとしたら。 これは投票率低下と同じ状態になります。 …

kei hasegawa
3年前
1

38%を3%以下にしましょうなんて提案です。

さて。 皆さんが投票所投票を辞める。 投票率が軒並み下落する。 どの選挙も投票率一桁。 政治離れ、選挙拒否の報道が高まる。 ある政党ある政治家が危機感を持つ。 インターネット投票の実現 インターネット投票機運が高まる。 インターネット投票法案可決。 こんな流れが理想ですが、 投票率が下がる。 投票所投票拒否行動はあまり支持はされませんよね。 ただ、議員の皆さんは投票所投票が都合がいいです。 よって、国政調整も確定申告も給付金申請も電子化されても、 投票のデジタル化はまだま

定量的な結果を国民は求めるが、感情論で政治家を選んでいる現代の選挙。それでは1000…

さて。 前回の最後に みなさん選挙の時に「投票所」に行くのをやめましょう。 と最後に書きま…

kei hasegawa
3年前

東京で維新はなぜ育たないのか?大阪維新はなぜ強いのか?都知事選後の現職の辞職に備…

さて。 今回も維新の話です。 また政治の話でごめんなさい。 タウンマネージャーとして地方の…

kei hasegawa
3年前
8

東京の首長を維新に。そして、全国の首長を維新に。さらに、日本の首長を維新に。大阪…

さて。 維新3連発です。 都知事選は残念な結果となりました。 現実的には予想よりもちょっと…

kei hasegawa
3年前
1

党首や総理よりも影響力大なのか。最強の戦略的ゲストスピーカー「橋下徹」が日本を変…

さて。 大阪の活性化が止まらない。 それもこれも 吉村府知事の影響であることはまちがいない…

10,000
kei hasegawa
3年前
3

行政には、最良の答えはないのか?もしも長生きしてそうなら、立候補してみます。

さて。 実は結構前から自分のライフプランを考えていて、 65歳になったらしてみたいことがあり…

3,000
kei hasegawa
3年前
8

富山市のコンパクトなまちづくりが完了しようとしている。市長もこの任期での引退を仄…

さて。 市長は有限ですが、富山市はまだまだ続きます。 最終章的な空気の中で 私にも取材依頼…

3,000
kei hasegawa
3年前
2

投票率が下がれば、ネット投票の実現に近づく。スマホで投票できれば80%の投票率でまったく別の政権ができるかもしれない。

さて。 こういうことを書くと また怒らせそうです。 みなさんが選挙に行かないと、 現政権を信任したこととなると同時に、 選挙制度改革が議論が進むと思います。 いまは18歳から投票権があります。 ただ、10代の投票率は相当低いようなのです。 選挙に行かない若い人が悪い。 だからシルバーデモクラシーなんだ。 ずっといわれてきている精神論。 期日前投票登場以降に手段もシステムも変わっていない。 東京五輪のチケットの全ては ネットでの販売だけ。 国政選挙だって投票はスマホでできる