マガジンのカバー画像

ときどきSDGsニュース解説

34
デイリーSDGsニュースをウォッチしている中で、気になるニュースがあったり、とりあげたいトピックスがあったら、少し詳しい解説をします。
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

設立20周年!ということで法人企業の20年生存率計算してみました 20221210解説

本日2022年12月10日、おかげさまで、有限会社サステイナブル・デザインは設立20周年を迎えるこ…

まもなく世界人口80億人到達 20221114解説

その日は、2022年11月15日と予想されています。そう、明日です。 80億人カウントダウンこちら…

RE×CE=CN 20220925解説

太陽光発電と蓄電池の新しい「兆し」がさまざま報じられていますので、まとめてみました。 従…

最近の環境事故2件 20220819解説

不祥事の工場が謝罪…東京湾へ猛毒流出「戦慄の真っ赤な川」写真※ハインリッヒの、ヒヤリ・ハ…

アースオーバーシュートデー 20220804解説

アースオーバーシュートデー、2022年は7月28日 1年間の生物資源を使い果たす日アースオーバー…

20220701SDGsニュース解説

岸田首相、電力確保へ原発再稼働 「節電は無理せず」※1最大電力実績カレンダー(東電)※21951…

今週、環境ネタが多いなー、の、そのワケは? 20220530解説

年中行事だから5月30日がゴミゼロの日、6月5日が環境の日、6月8日が世界海洋デー、だからです。 そういうわけで、この時期、いろいろキャンペーンやってます。年中行事ですね。 今年は特別だから今年は、6月2・3日にストックホルム+50というイベントが開催されます。 1972年6月5日にストックホルム会議(国連人間環境会議)が開催されてから、今年でちょうど50年の節目に当たるからです。 そして、6月5日が環境の日であり6月が環境月間であるのは、ストックホルム会議が6月5日に

CSRの"C"の意味 20220510解説

不正ニュースは尽きないデイリーSDGsニュースではほとんど取り上げていませんが、実は「不正」…

Noプラスチック?Withプラスチック? 20220408解説

脱プラ関係ニュース(4月最初の1週間)いろいろ2022年4月1日、プラスチック資源循環促進法が施…

MLGsとは? 20220307解説

最近のデイリーSDGsニュースで取り上げた記事を眺めていて、思ったことがありまして。 その本…

そもそも、サステイナブルってなんでしたっけ? 20220221解説

SDGsのSは、Sustainable。持続可能と訳されています。 では、持続可能ってどういうこと? と…

ESGってなんでしたっけ?20220130解説

企業の非財務側面の評価軸として、すっかり定着しているESGです。1月下旬は、これを正面から取…

財布の力~持続可能な調達~20211206解説

モノを買うことは、実は投票行動です市場にはたくさんの商品・サービスがあふれ、競争していま…

COP26が終わって、ファクターX再考  20211114解説

COP26は、「気温上昇を1.5℃以内に抑える努力を追求する」で決着しました。では、追求しているかどうかは、どうやって計るのでしょう? ファクターXとはファクターXとは、「掛ける何倍」。 持続可能な社会をつくるには、環境効率をどのくらい高めればいいかということで、30年前に登場した考え方です。 たとえば、1991年にブッパタール研究所が提唱したファクター10なら、効率10倍。わかりやすくクルマの燃費で考えると、10km/ℓが、100km/ℓになれば、ファクター10です。