やん猫

ハイポ志望マッチングガチ勢。 「将来頑張らないためなら頑張れる」の精神で、気がついたら…

やん猫

ハイポ志望マッチングガチ勢。 「将来頑張らないためなら頑張れる」の精神で、気がついたら医学部にいた。

マガジン

  • 150%のマッチング【マガジン版】

    不要なほどマッチングに明るくなるnoteです。 まず↓固定記事をご覧ください。 https://note.com/kei_cat/n/n0ce01620e547?magazine_key=mc4a4be37a0f5

最近の記事

  • 固定された記事

150%のマッチング対策【β版】

―――目次――― やん猫です。 Twitterでご存知の方もいるかと思いますが、私は大学4年生からの3年間、半ば趣味のように日本中の病院を調べました。病院見学だけで、交通費と宿泊費に20万円程度の費用をかけています。 こうした労力が無駄になる恐怖から、マッチングの戦略や面接対策に対しても、確実に+2SDを上回るリサーチを行ってきました。 この記事は、マッチングに全力をかけたマニアの全てが詰まっています。 目次や文字数だけでも、ボリュームは伝わると思います。 WE

有料
4,200
    • 研修医の給料相場とバイト

      こちらの記事のダイジェストです この記事はリポストで無料です。 初期研修中のバイトについて おまけパート第一弾です。 「初期研修中はアルバイト禁止」というのは有名な話ですが、厳密な議論について理解している人は殆どいないので解説します。 法律面

      有料
      0〜
      割引あり
      • ⑥マッチング選考 パーフェクト対策

        注意 本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えますけど。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください

        有料
        980
        • 医師国家試験レポート&映像授業レビュー

          普段はオリジナリティのある記事を心がけているのですが、今回は記憶が鮮明なうちに国家試験の話を書きたいと思います。 同様の記事やブログも沢山ありそうですが、令和ウルトラ最新版ということで。 MEC、Qアシ、medu4は自腹と大学購入の関係でほとんどの講座が見られるため、かなり詳細なレビューもしています。 国試の仕組み私は6年生になるまで国試の細かいルールを知りませんでした。ただ把握していないとこの先の文章が分かりにくいので、簡単に国試の仕組みを解説します。 医師国家試験

          有料
          300〜
          割引あり
        • 固定された記事

        150%のマッチング対策【β版】

        マガジン

        • 150%のマッチング【マガジン版】
          10本
          ¥4,200

        記事

          ・研修中断、バイト、税金対策について

          本記事は下記マガジンにも収録されています。 マガジンの詳しい説明はこちらのnoteを参照してください 「三年目以降について」という章を追加予定です ◆研修中の休暇について 「外科の1か月が嫌すぎるから有給10日を使って半月にしたい」とか「2年目3月の後半2週間は休んで、海外旅行&引っ越し準備に使いたい」といった方向けの情報提供です。

          有料
          1,490

          ・研修中断、バイト、税金対策について

          ⑤メールテンプレ集【マッチング】

          注意 本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えますが割高です。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください

          有料
          480

          ⑤メールテンプレ集【マッチング】

          ④マッチング対策【概論と病院見学】

          本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えますが割高です。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください

          有料
          1,490

          ④マッチング対策【概論と病院見学】

          ③初期研修ハイコスパ病院一覧

          本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えますが割高です。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください なお本編に入れてない東京、神奈川も更新済みです。 概要と注意点 ”目安倍率”は2021年のデータから【実効倍率推定の考察】で導いた方法を使っています。大学入試で理3より早稲田の方が高倍率なのと同じで、必ずしも倍率は難易度を反映しません。  都道府県毎の気候的な注意点なども出来るだけ併記してます。地元の方もいると思うので沢山病院を挙げてますが、他県か

          有料
          2,750

          ③初期研修ハイコスパ病院一覧

          ②研修病院選び【手順と注意点】

          本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えますが割高です。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください

          有料
          1,480

          ②研修病院選び【手順と注意点】

          ①マッチングの仕組みと戦略

          本記事はマガジンでの購読を前提にしています。 個別にも買えます。 詳しい説明はこちらのnoteを参照してください

          有料
          1,480

          ①マッチングの仕組みと戦略

          マッチング一次空席あり病院一覧(2022)

          取り急ぎ、共有用です

          マッチング一次空席あり病院一覧(2022)

          邪道で滑り込むPost-CC OSCE 2023

           コロナでろくな実習もないのに、卒業を人質に取られ、利権団体に2万円を奪われ、「こんなの勉強しても意味ないから笑」と煽られる全国の仲間たちへ。  人類の敵、Post-CC OSCEが迫ってきました。  私の大学では同期の優秀な奴が症候の表を全部埋めて、びっちり書き込んだ100ページ近い資料を作ってくれました。また他大でも同様の対策資料があり、いくつか手元に持っています。目を通し、絶望しました。  なんとか楽ができないか、その一心で短期間ながら必死に情報収集して、ガイドブ

          有料
          950

          邪道で滑り込むPost-CC OSCE 2023

          病院でも身長を盛りたい!おすすめの靴

           手の内を明かすことになるので、書こうか100年くらい迷っていた記事です。あなたのオススメもこっそり教えてください。  ファッションにおいてスタイルをよく見せるのは大切です。女性ならヒール、男性でも踵が3cmくらいある革靴を履くなど、低身長の皆さんは涙ぐましい努力をしていると思います。  いやー垂直方向に抑圧されている人は大変ですね!  ちなみに男性ならぶっちゃけシークレットシューズが一番盛れるしバレないんですが、あれって結構疲れるんですよね。  え、なんで知ってるのか

          病院でも身長を盛りたい!おすすめの靴

          病院実習の合法的なサボり方【ゆるポリを極めろ】

           どうも!やん猫です。 普段はハイポ病院を求め東奔西走しているのですが、当然ポリクリ・クリクラに対するモチベーションもありませんでした。 そしてこの度、一度もカルテを書くことなくポリクリが終わる見込みがつきました。手技も全くしてません。  M4以下で病院実習が鬱な方にむけて、n=1の経験談ではありますが、ポリクリを楽にするTipsを提示したいと思います。  大前提ですが、ポリクリをサボるべきかは諸説あります。インシデントのリスクを医者に押し付けて経験を積める訳で、ちゃ

          病院実習の合法的なサボり方【ゆるポリを極めろ】

          【都内医大生が考える】武蔵野日赤が学生に断トツ人気なワケ

           つい先日、2021年度の初期臨床研修病院のマッチング中間発表がありました。中間発表は「ある病院を第一希望にしている学生の数」が公表される唯一の機会であり、研修病院の人気を表すパロメーターとして注目を集めます。  この中間発表において昨年、数・倍率の両方で圧倒的一位に君臨したのが武蔵野赤十字病院です。それまでも上位でしたが、2020年度は数の上で負けていた虎の門や亀田総合なども圧倒。10人の定員に第一希望人数97人と、一つの大学の定員ほどの人数が押し寄せ大きな話題になりまし

          【都内医大生が考える】武蔵野日赤が学生に断トツ人気なワケ

          初期研修プログラムの倍率を考えてみた【無料】

           マッチング協議会の資料では、フルマッチの病院で実際に何人が選考で落ちたのかを知ることは出来ません。病院の倍率はマイナビ等では中間発表の第一希望者数で語られていて、多くの学生も第一希望者数だけを見ていると思います。確かにアンマッチする病院でも3倍近い倍率となる総倍率より、1倍以上ならフルマッチが保証される第一希望倍率の方が直感的です。  ただ実際は第一希望だから優先される訳ではなく、あくまで希望者全体の中で比較されることを考えると、どうしても総倍率を無視することに違和感があ

          有料
          300

          初期研修プログラムの倍率を考えてみた【無料】