見出し画像

マルチディスプレイが苦手

「ディスプレイ」とかけまして、
「指先の感覚」と解きます。
その心は、てんじ です。
#展示
#点字

マルチディスプレイが苦手です。

1台のPCに複数のディスプレイを設置するアレです。

便利だ、使いやすい、ということで職場ではかなりの割合でマルチディスプレイにしている人がいます。

自分も数年前に中古のディスプレイが余っていたので早速使ってみました。
#とりあえずやる
#まずはやってみる

確かに複数のウィンドウを開き、片方の画面を見ながら、もう一方の画面に入力するのは便利です。
でも「ALT」+「TAB」のウィンドウ切り替えに慣れてることもありますが、そもそも別の画面を参照しながら入力する業務があまりないのです。

しかも職場のPC環境は外部インターネットに繋がるには、同じPCでも仮想デスクトップに入らないといけません。
その仮想デスクトップと、実際の作業用デスクトップを同時に開くことはできません。
もちろんコピペもできません

なのでネットで参考になるものがあったとしても、仮想デスクトップのウィンドウを小さくしたものをひとつの画面に表示し、それを見ながら業務用に入力するしかありません。

それなら自分のスマホやタブレットを見ながらすればいいだけです。

広い画面で見やすくなる、とも聞きます。
でも実際に自分の業務ではそこまで広くなくてもいいものばかりです。
大体、文書を作るか、表計算で使うかくらいしかありません。
プレゼン資料だって、そんなに広い画面で作業する必要はありません。

他にももっと便利で使いやすいやり方があるのかもしれません。
自分にはその方法がまだ見つかっていないだけなのかもしれません。

しかし、それだけでなく何よりもストレスなのが、デスクが狭くなることなのです。

そうです。
自分のデスクの上はきれいなんです。
マウスも使いません。

結局、半年ほどは使っていましたが、やめることにしました。

今、年度替わりの人事異動により周囲で引っ越しが始まってます。
そのときによくディスプレイの余り物が出てきます。

ノートPC1台だけの自分のデスクを見た人から、
「もう1台ディスプレイいりません?」とよく聞かれます。

ええ、いりません。

もっと、自分にとって使いやすい、効率のよい方法が見つかるまでは今の環境で十分です。
むしろこのデスクの広さを奪われたくないのです。

頭の片隅には「使いこなしたいなあ・・」という願望もあるんですけどね。

※今日の筋トレ
背中。これが一番きついかも。
1 デッドリフト
  100 × 6  4セット
2 ロウ (マシン)
  80 × 10  3セット
3 ベントオーバー・ロー(ダンベル、片手)
  27.5 × 15  4セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?