マガジンのカバー画像

health

19
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

高齢者や、基礎疾患者のみ入院の方針2〜尿検査について〜



まだ研究中だと報じられていましたが、高齢者、基礎疾患者に加えて、🔽この検査キットを使った検査結果をもとに、重症化すると予測された人で、今までの条件だと入院措置が必要と判断されていた方は入院でいいのではないかと思う。

まだ、被験者数が少なく研究段階だそうだが、例え、重症化しない人も含まれていても、今よりは入院と判断される人は減るだろうし、逆に見落としがあったとしても、何も検査せずに自宅と判断

もっとみる

高齢者や、基礎疾患者のみ入院の方針



このニュースを受け取り、私が懸念することは…自宅療養の人々が外出しないで体調を戻せるような工夫がされた上での措置なのかどうなのかという点です。

この方針が決定されるのであれば、

◇自宅療養者に必要分の食糧や医療品など日用品が十分に配達される

何かサービス等を行政側が補ってもう少し市中感染を広めない仕組みの徹底された社会にする必要を感じます。(自宅に籠もっていても療養可能な状態を維持できる

もっとみる

インバウンド…っていつ戻るの?

重症化リスクって言われる高齢者…
定年したら旅行に行こうって思ってたご夫婦たちって
世の中が、コロナ禍がどれくらいに落ち着いたら
行こうと思える…マインドなのだろうか?

都構想のための松井一郎氏の熱弁を聞いていて思う。

まず日本旅行…
そして海外旅行をって
考えられるようになっていくのではないかな…と思う。

私は、免疫抑制剤飲んでるし、
数年に1回計画出来る旅行を励みに楽しみにしていたけれど

もっとみる

今野党にしてほしいこと、求めるもの

GOTOキャンペーンがどうだったか等、与党の政策が本当に効果があったのか、なかったのか、正しく分析、検証してほしいと思う。

聞き取り質疑の場、突っ込んで聞いたところまではよかったけど…

揚げ足とるって?

与党に国民の声が届いてる気がしないけど、

野党にも、必要な声が届いているようには思えない。

未曾有の今、本当に国民の命を守ってもらいたい。

そして、

与党が選ばなかった対極にいる人間

もっとみる

ONE FOR ALL,ALL FOR ONE

ONE FOR ALL,ALL FOR ONE

コロナの始まり…
自分が感染しないこと、相手に感染させないこと..
マスクが必要だという価値観が広まる過程で
ワールドカップで盛り上がって有名になったこの言葉で
ラグビー選手が言ってくれたら…☆と思ってました。

まず、自分が感染しないように頑張って、
その他の多くの人に広めないように一人一人が努力すれば、
市中感染がそんなに広まらずに、
結果、自

もっとみる
共有地の悲劇

共有地の悲劇

ーどうやって良い状態を維持していくかー

録画しておいた3年前の番組を視聴し、新型コロナウィルスに通づるものを感じたので記そうと思います。



2017年にEテレで放送されてたピース又吉さんの深夜番組オイコノミア。経済学の番組で、毎回一人の経済学者と又吉さんと、たまにゲストのタレントで進行される番組。番組自体は2012〜2018の番組で、今回記したいのは『みんなのものをどう守る?公園の経済学』

もっとみる