見出し画像

オーレン小屋周回一日目 硫黄岳

オーレン小屋でテント泊をし、二日間山を歩きました。
初日は硫黄岳をメインとする周回。
早朝、車で自宅を出発し、8時30分ごろ桜平から歩きはじめ。

1時間半ほどでオーレン小屋到着。
登山口から短時間でテント場に到着できるので、テント泊初心者におすすめのテント場です。
すぐにテントを設営し、早めの昼食後、軽い装備で山歩き再開。
せっかく二日間かけて八ヶ岳を歩くのですから、硫黄岳最短コースではなく、蜂の松目に行ってみます。
これ、らんまんで出てきたような?
山頂手前は急登でした。展望もありません。
ですが、どんなピークでもそこに立つのは嬉しいものです。
ユウレイソウ
蜂の松目を引き返し稜線を歩いてきました。
右下に赤岳鉱泉、小さな峰の向こう側に行者小屋、左の雲の中が赤岳。
茅野市が遠くに
見えてきました、硫黄岳
北には明日登る天狗岳
横岳方面、以前歩いたときの印象は、怖い
赤岩の頭が見えてきた
ここの雰囲気は好き
歩いてきた蜂の松目
というわけで硫黄岳登頂♪
ここに来るのは二度目ですが、爆裂火口沿いのこの道を歩いたことがなかったので、
ザックを置いてスッタカター♪
この道は行き止まりなので戻ります
赤岳方面はずっと雲の中
爆裂火口
油断すると(なにが?笑)天狗岳も雲の中
左下にテントを張っているオーレン小屋
油断すると(だからなにが?笑)蜂の松目も自分も雲の中
みつけた
大好きなイワツメクサ
硫黄岳から北の稜線を歩き、ヒュッテ夏沢
ここからオーレン小屋に下ります
16時頃オーレン小屋テント場到着。まずはコーラを買い一休み。夕飯は尾西とロコモコ。

最終日へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?