最近の記事

プラットフォームなし

GoogleフォームPTAにつきものの、保護者への意思確認作業。 例えば、アンケートや、承諾書など。 一昔前までは、紙で1枚ずつ集計してたらしいけど ここ最近はGoogleフォームなどを用いている学校が多いと思います。 うちの学校もPTAのアカウントを作成し、Googleフォームを活用している。 のですが、PTAのアカウントなのでPTA会議室の1台のパソコンからしか基本そのアカウントにはアクセスできない。 なので、作業はそのパソコン上で。となる。 Googleフォームを扱

    • できる人ができることをできる範囲で

      期限と仕事量この言葉は、PTA活動や地域活動などといった、任意団体の活動においてよく聞かれる言葉だ。 仕事や義務などではないので できる人ができることをできる範囲でやるのが一番いいと思う。 そしてもちろん、その絶対量。 つまり目指す仕事の完成度もまた、 できる人ができることをできる範囲で行った結果とイコールでないと辻褄が合わないと思う。 でもそんな調子がいい話はなくて・・・ 絶対量、つまりやらなければならないことの量は決まっていて そして、期限も決まっていて・・・ とな

      • 委員会のLINEグループ立ち上げ

        LINEで繋がるまで我が学校のPTA委員会数は全部で7つ。 その7つの委員会に正副委員長さんが1人ずつ。 リーダー合わせて14人 1委員会に、1人の担当役員がつく 委員長さんと学校を取り持つパイプ的な役割らしい。 そして委員会ごとに、委員さんがそれぞれ20〜40名ちょい。 これは 「クラスに必ず1名」 「学年に必ず1名」 といった条件があってのこの人数らしい。 決して仕事内容の度合いによる人数設定ではない。 1委員のLINEグループ。 人数は総勢で平均して27名程度になる

        • モバイルファーストPTA

          モバイルファースト?みなさん、ウェブサイトを閲覧する時、どのデバイスで閲覧しますか? 私はほとんどスマホです。 パソコンの大きな画面で見る方が、断然みやすいけれど、パソコンの前に鎮座できる時間がそんなにないため、やっぱりスマホでいろいろみます。 でですよ 学校や自治会。以前に比べ、ネットで得られる情報は格段に増えましたが、紙ベースの情報。つまり、紙で印刷することを前提としたフォーマット。の情報が多くありませんか? これ、スマホで見やすいフォーマットに変えていくといいんじゃ

        プラットフォームなし

          うちのPTAの現状

          現状 PTA役員になりまだ日も浅いため、現時点で自分が感じることで言っています。あしからず。 パソコンが PTA会議室に3台 ネット環境は学校から貸与されたポケットWi-Fi1台 LINK station?で3台とプリンタを接続 役員は自宅で作業するためUSBでデータ持ち出す 先生とのやりとりは、職員室に出向き「先生!」と呼ぶ 先生からのデータは印刷物 役員同士のやりとりは通常のLINEグループ 保護者への連絡はプリント(全校生徒数1500名) 学校、保護者

          うちのPTAの現状

          PTAを引き受けたもう一つの理由

          ゴミを減らすには 2020年あたりから サーキュラーエコノミーというものに興味を持ち始めました。 いてもたってもいられず、飛行機に乗ってゼロウェイストの町で世界的に知られている、徳島県上勝町へ旅に出たりもしました。 ということでした。 壮大な仕組みづくり じゃあどうしたら、ゴミが減らせるんだろうか。 生活者である私たち本人が、気づかないくらい大きな大きなベース。つまり仕組みをつくってみてはどうだろう。 さて。その仕組みってどんななのだろう。 政治?法律?なんだろう

          PTAを引き受けたもう一つの理由

          はじめてのPTA

          3年前に、PTA役員にならないか。と知らない方から電話がかかってきたけれど、絶対無理。と思い丁重にお断りしました。 あの頃は、地域にそれほど知り合いもおらずでしたが あれから3年たち、地域にもたくさんの顔馴染みが増え、彼女たちが一生懸命PTA活動などに携わっている姿を見る機会も増えました。 そんな「彼女たち」から「やらない?」と言われたとき、私はどうしても断れなかったー というわけで、今年はじめてのPTA活動 ひとまずPTAって何ですか?ってくらいの状態ですが せっかくな

          はじめてのPTA