見出し画像

うちのPTAの現状

現状

 PTA役員になりまだ日も浅いため、現時点で自分が感じることで言っています。あしからず。

  • パソコンが PTA会議室に3台

  • ネット環境は学校から貸与されたポケットWi-Fi1台

  • LINK station?で3台とプリンタを接続

  • 役員は自宅で作業するためUSBでデータ持ち出す

  • 先生とのやりとりは、職員室に出向き「先生!」と呼ぶ

  • 先生からのデータは印刷物

  • 役員同士のやりとりは通常のLINEグループ

  • 保護者への連絡はプリント(全校生徒数1500名)

  • 学校、保護者ピンポイントにメール送信ができるシステム導入済み(加入率95%)

感じる不便さ

ポケットWi-Fi
会議室の施錠してある役員専用棚をあけ、ポケットWi-Fiを取り出し接続。ものすごく面倒くさい。
そして、プリンタから出力したい場合は、一度ポケットWi-Fiを切断して、プリンタネットワークに接続する必要がある。すこぶる面倒くさい。

USBでデータ持ち出し
かなり危ない。実際私自身、USBがない・・・となったことが何度かある(無事発見したからよかったけど)
個人がUSBでデータを持ち出すリスクとGoogle様のセキュリティ力。
きっと後者の方が断然安全であると思われる。

職員室前で「先生!」
これはもう本当に申し訳なさでいっぱいになる。
先生もお忙しいだろうに、いきなり来た私たちPTA役員に呼びつけたれた上に、いきなりタスクふられるわけだから・・・私だったら「また来たわ・・」って思っちゃう。
こうした方がもっとよさそう

先生からのデータが印刷物・・・
「年間行事予定表ください」とお願いしたら、ご丁寧に印刷してもってきてくださった。でも、その印刷物をデータ化したいの・・・
はじめからデータでのうけとりできると、先生も私たちも助かるのに、なぜか印刷物でのやりとり。。。

役員同士のやりとりLINEグループ
LINEが導入できた時点でものすごく便利になったんだろうけれど、このグループでのやりとりだと、例えば質問を1つ誰かが投げた。その後それに関する回答を得る前に、どんどん別の人が別のトピック投げていくと、タイムラインで流されて見失っちゃう。
なのでLINEワークスの導入を検討中。でもあまり使い勝手がいいとは今のところ思えないんだけど、慣れたら便利と感じるのかな?

保護者への連絡は基本プリント
これがもう最大の謎。
全校生徒1500名いる我が校。全員分のプリントを印刷し、クラスごとにわけ、それを担任の先生にお渡しする。
それだけでとんでもない労力です。
これ、メールでいいんじゃないでしょうか?
と提案するも、「やはりプリントをご希望の方が一定数いらっしゃるので・・・」と。
その一定数って一体何人ですか?「そんなに多くはありません」
なら、その一定数の人だけにプリント印刷したらいいのでは?
「先生の負担が増えますので」
それを言われると、それ以上強く言えないんだけど、でもどうだろう。
ごくごく少数のその「一定数のプリント希望者」に合わせて、プリント不要な大多数が不要なプリントを受け取り、秒でゴミ箱に捨てるって。
プリントがいい。という人はデータを自分のプリンターで印刷したらいいのではって思っちゃいますが。
てか、子供たちはピカピカの新1年生から、もう1人1台端末を所有している時代です。
親である私たちもどんどん感覚アップデートして行った方がいいんじゃないかなと思うのですが、こればかりはね。

学校のメール配信システムの加入率が100%になれば、プリント廃止も夢じゃない!

たちはだかる壁

コロナ禍でのPTA活動。
コロナ禍じゃなくても、なかなか積極的な保護者は少ないのが現状な気がしますが、コロナ禍でより活動が厳しくなっているように感じます。
それは、対面での会議的なものが制限されてしまうとか、人が多く集まるイベント的な催し物が開きにくいだとか。そういうことだと思います。
だったら、
コロナ禍に合わせたPTA活動が実現できるようにしたらいい!
そう思い、いろいろ提案してみたのですが、そこにたちはだかるのは
PTA規約
これに準ずることが、PTA活動を行う上で最も重要なこととのこと。
うん。
たしかにそうだね。
ルールだもんね。まもらないとね。

実現に必要なもの

サステナブルな PTA活動とペーパレス化の実現に必要なもの。
それはずばり。
デジタル委員会の設立。

ペーパレス化するためには、ウェブの力は大いに必要です。
でもウェブに関する知識を、保護者全員がもっているわけじゃないです。
たまたま役員になったメンバーの中に、ウェブに関して知識が豊富な人がたくさんいるとは限らない。

ですが、
保護者の中には必ずウェブ関連のお仕事をされている方がこの時代いると思うんです。お仕事ではなくとも、詳しい知識を持っている保護者が。

そんな保護者の皆様の力をお借りして
面倒くさい、非効率なPTA活動からの脱却を目指すのもありと思うんです。

でも、このデジタル委員を設立するにも、
我が学校の規約では、「保護者会総会の承認が必要」らしいです・・・
なので道のりはまだまだ長いですが
こつこつ準備を進めて来年度には実現できたらいいなと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?