マガジンのカバー画像

絵本&読書

195
絵本の一言感想
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【子供と読書】へそまがりねこ マックス

【子供と読書】へそまがりねこ マックス

「へそまがりねこ マックス」

お嬢①
マックスは、絵本を読んで欲しかったのかな

お嬢②
ネコを飼いたいって、最後に言った子達は、ネコを飼ったのかな。

私は、
みーんな、絵本が好きなんだね。
絵本を読み出すと、絵本の世界に引き込まれていく。

【子供と読書】さかさまに なっちゃうの

【子供と読書】さかさまに なっちゃうの

さかさま。
懐かしい。
子供が書くたびに、上手に書くなー。と思っていました。
最近は、さかさまにならなくなって、ちょっと寂しい(笑)

「さかさまに なっちゃうの」

お嬢①
アルフィーは、字を書けるようになって良かったね。

お嬢②
校長先生の誕生日に間に合ってよかったね

私は、
勇気を出して、ちゃんと言えて素晴らしい!!
その後、一生懸命練習して素敵なものが出来上がったね

【子供と読書】こねこのぴっち

【子供と読書】こねこのぴっち

図書館の「ぬいぐるみのお泊り会」のイベントで、図書館にお泊りしたぬいぐるみが選んで借りてきた絵本です。

「こねこのぴっち」

お嬢①
ぴっちは、家に戻れてよかったね

お嬢②
ぴっちは、最初は外であまり遊ばなかったけど、思いっきり遊ぶようになったのかな

私は、
ぴっちは好奇心旺盛で良いなーと思いました。
怖い思いもしたけど、ぴっちの周りには素敵な仲間がいっぱい。
絵も素敵でした。

【子供と読書】会いたくて 会いたくて

【子供と読書】会いたくて 会いたくて

「会いたくて 会いたくて」

お嬢①
その子は、おばあちゃんに会えてよかったね

お嬢②
糸電話ってすごいな

私は、
おばあちゃんと糸電話。
良いね。
今度、糸電話作って遊んでみようかなー(笑)
そして、昔に比べて、今はせっかちかもしれない。待つってことがなかなかないかも。
たまには、わざとスローな生活も良いかも。

【子供と読書】すうがくで せかいを みるの

【子供と読書】すうがくで せかいを みるの

「すうがくで せかいを みるの」

お嬢①
好きなことをノートにまとめるのいいな

お嬢②
好きなものがあるんだな

私は、
人それぞれに好きなものがある。
好きなものは人それぞれ。
その好きなことを、まとめるのって面白い。
そして、書き出すことって、簡単そうに見えるけど、書き出すって行動に移すって事を忘れている私。
気づいたことを描きだせるように、メモ帳を持ち歩こうかしら(笑)

【子供と読書】おおかみようちえん に ようこそ

【子供と読書】おおかみようちえん に ようこそ

「おおかみようちえん に ようこそ」

お嬢①
おおかみようちえんにみんな来て良かったね。
みんな、ようちえんバスに「もっと乗りたーい」って言ったから、ドライブにもう一度行ったのかな

お嬢②
おおかみようちえんにみんな来て良かったね。
みんなが、おおかみようちえんのバスに乗って良かったね。

私は、
なぜか連続で、オオカミさんのお話を選びました。
オオカミさんに、何かを求めているのかしら?
オオ

もっとみる
【子供と読書】おおかみだって きをつけて

【子供と読書】おおかみだって きをつけて

「おおかみだって きをつけて」

お嬢①
オオカミだって、気をつけなきゃいけない事は、いっぱいあるんだな

お嬢②
オオカミのおばあちゃんから、いっぱいお話を聞いておいて良かったね

私は、
オオカミが主役の絵本って、なかなかないなー。って思っていたから、読むのが楽しみでした。
オオカミさん、とっても慎重でした。そんな、オオカミさん。
かわいかったなー。
そして、あかずきんちゃんや、こぶたさんとか

もっとみる
【子供と読書】クマとこぐまのコンサート

【子供と読書】クマとこぐまのコンサート

素敵な温かい絵。読みたかった絵本です

「クマとこぐまのコンサート」

お嬢①
こぐまは、お父さんのために、前の仲間を呼んでコンサートを開いたのかな

お嬢②
こぐまが、初めてお父さんのピアノを聴いたとき、自分も弾いてみたいなみたいなって思って、お父さんから習ったのかな?

この絵本を読んで、そしてちょうどジャズコンサートを聞く機会もありました。
コンサートでは子供たちも、体をリズムに合わせてノリ

もっとみる
【子供と読書】としょかんはどこへ?

【子供と読書】としょかんはどこへ?

「としょかんはどこへ」

お嬢①
図書館はどこ?って夜中探したけど、最後に見つかって良かったね

お嬢②
フォティテュードとペイシェンスは、図書館を見守っている銅像なんだな

私は、
2頭のライオンは、図書館の守り神なのかしら?って思いました。
名前は、「忍耐」と「不屈の精神」という意味が込められているようです。
そんな2頭のライオンの冒険のお話。
ワクワクしました。
そして、この2頭のライオンが

もっとみる
【子供と読書】よる と ひる 

【子供と読書】よる と ひる 

「よる と ひる」

お嬢①
黒いねこは、昼を好きにならなかったのかな

お嬢②
白いねこは、最初は朝が好きだったけど、夜が好きだったんだな

私は、
素敵な絵。
子供たちも、ページをめくるたびに、絵をしっかり見る。
じっくりと絵を見てる。
時間があれば、もっとゆっくり文章とイラストを堪能したいと思いました。

【子供と読書】いちばんつよいのは オレだ

【子供と読書】いちばんつよいのは オレだ

「いちばんつよいのは オレだ」

お嬢①
オオカミは、お母さんに会った後、どうなったかな

お嬢②
緑の子が、「お母さんだよ」って言って、どんなお母さんだったのかな。

私は、
オオカミさん。強そうな顔つきだったけど、最後が可愛くなった。そっちの方がいいな。

【子供と読書】ようかいむらの ずんちゃか おんがくかい

【子供と読書】ようかいむらの ずんちゃか おんがくかい

ずんちゃか🎵 ずんちゃか🎵
楽しそう(笑)

「ようかいむらの ずんちゃか おんがくかい」

お嬢①
魔界の扉が、自分たちの演奏で開いてよかったね

お嬢②
雲行きが怪しくなったけど、雨が降らなくて良かったね

私は、
色々な妖怪が、楽しく楽器を演奏していました。
練習も楽しそう。
私も聴きたいな

【子供と読書】ココアラ

【子供と読書】ココアラ

子供のコアラだから、ココアラ??

「ココアラ」

お嬢①
「いちわのにわとり」が、今度は気に入ったのかな

お嬢②
ココアラは、「おかしなケーキ」の本を返すって決めて、また良い本がみつかったのかな

私は、
5年ぶりの大きな移動図書館、気になりました。
色々な本がいっぱい
そして、ワクワクする本もいっぱい
見ているだけで、色々気になる〜
すっごく楽しそう!
私も行ってみたいわ〜

【子供と読書】クマと森のピアノ

【子供と読書】クマと森のピアノ

1年位前に、下の子が「イヌと友だちのバイオリン」を借りてきました。
その時に、この絵本があることを知りました。
そして、最近またまた下の子が、見つけて借りてきました。
私も娘も気になっていた絵本。

「クマと森のピアノ」

お嬢①
森でコンサートやって、みんなに聴かせて、みんなを楽しませられたかな。

お嬢②
街に戻ったり、森に戻ったりしたのかな

私は、
今回も表紙から素敵な音楽が聞こえてくるよ

もっとみる