マガジンのカバー画像

日記的な

91
ミニチュアやミニチュアハウスの日記以外をまとめました。
運営しているクリエイター

#ギャラリープルプル

ケチなプレゼント進呈します。ワラ😆

ケチなプレゼント進呈します。ワラ😆

絵本作家あべひろしさんが営むギャラリー
プルプルの新年恒例の干支をテーマにした
「だれでもアーティスト」の報告です。

自分の作品については以前紹介してあります。

今年も100点近い出品作があったのですが、
その中から特に面白いと思った6点の紹介です。

まずタイトル画像からです。
今まで見たことがない水引を使った作品です。
私としては珍しいのですが水引を扱う人には
普通のことなのかもしれません

もっとみる
これで いいのだ

これで いいのだ

絵本作家あべ弘士さんのギャラリープルプルで
毎年開催される『だれでもアーティスト』のための
干支にちなんだプランターが焼き上がりました。

プランターには多肉植物を植える予定ですが
面白そうな多肉植物がないかと探してみると
クリスタルプラントという一部が透き通ったような
面白い種類だと思ったら、ハオルチアという名前の
砂漠の真珠と言われる観葉植物でした。

このままでは大き過ぎるので株分けをしたい

もっとみる
基礎基本をおろそかにすると

基礎基本をおろそかにすると

ノーベル物理学賞に真鍋淑郎さんが選ばれました。
だれも研究する方法がわからなかった気候変動について
初期のコンピュータを使って解析するという
最先端の研究で地球温暖化研究のパイオニアとなり
現在の世界の課題に目を向けさせました。

そのような先駆的な研究の頭脳がどうして米国籍?
カミさんの効き耳情報によると月収が25倍になり
日本の研究環境との格差も大きかったそうです。

ノーベル賞受賞者がよく言

もっとみる