見出し画像

#おいでよとりスタ (追記多数)

来る3月17日はとりぎんバードスタジアムでガイナーレ鳥取vsギラヴァンツ北九州の試合がありまして。こんな自分でも「#オールガイナーレ」の末席にへばりついている立場なので、noteを使って簡単に、公式サイト上で公開されている各種情報を利用しての、宣伝めいたことをしてみようかと思います。

オールガイナーレの挑戦!W開幕とりスタ&チュスタで1万人大作戦!!

そもそも、第2節のギラヴァンツ北九州戦と第4節のカターレ富山戦というのはこういう企画が立っているのですね。両試合で合計1万人動員しちゃおう、という。

以前、JFL最終シーズンとなる2010年9月に行われたSAGAWA SHIGA FC戦@とりスタで1万人プロジェクトなんてものをやったことがありまして、その時は約500人程度足りなかったんですが、1万人近くは動員できたってなこともありました。
そのようなポテンシャルがあるので、動員力自体には問題はないだろう、と個人的には実は思ってたりしますが、でも、やはりスタンドは埋まってほしいなって思うので、できることならお誘い合わせの上でお越しいただけるといいのかもしれませんね。

1:積水ハウスSPECIAL MATCH

ということで、北九州戦は冠試合として行われます。今回のマッチデースポンサーは積水ハウスさんの山陰支店。
メインスタンド側のみのようですが、先着入場者100名までにタオルベアがプレゼントされるそうですよ。

この他にもガイナバスターの景品も趣向が凝らされている模様。こちらも楽しみですね。

2:Happy Memories Passで鳥取県内在住の学生さん方の観戦が無料に

昨シーズンから実施して成果があったようなので、今季も継続して実施されるみたいです。
学生さん方(小学生・中学生・高校生・大学生・専門学校生)が対象となりますが、ただ1点「鳥取県内在住であること」が条件としてつきます。この条件にさえ合致すれば専用ページで登録の上で、所定のブースにて受付をすることでバックスタンド側で無料観戦が可能です。
この時に所定の金額を追加で支払う(但し、パスの提示は必要です。詳しくは上記説明ページにてご確認ください)と、メインスタンド側自由席や、ロイヤルAエリア指定席へのアップグレードも可能みたいです。

3:GOGS盛りだくさん!

グッズショップのGOGSもオープンします。どうやら以下のものがあるようですよ。
・いかしたデザインの缶バッヂが含まれるガチャガチャ(1回につき200円)
・オーセンティックユニフォーム1st(もちろん今年モデル)
・コンフィットTシャツ
・BIGシルエットTシャツ(白黒2種)
・ミニフラッグ(エンブレムとガイナマンの2種)
・リストバンド
・マルチケース

価格についてはリンク先をご参照ください。(本項追記しています)

4:スタジアムグルメも盛りだくさん!

好評のG’s Deliも昨季にもましてパワーアップして皆さんをお待ちしているみたいですよ!こちらでいろいろご覧ください。(本項も追記しました)

5:GGC会員向けのお得企画!

入場ゲートにはワンタッチパスの端末がありますが、GGCの会員証をお持ちの方は、それにタッチすると得点があるみたいですよ。
詳しくは、リンク先をご覧ください。対象試合の前日23:00までにワンタッチパスのマイページにてメールアドレス登録がお済みの方が、端末に会員証をかざした場合のみ、応募資格が生まれます。
そして、当選されると登録したメールアドレスに当選メールが送られます。このメールに景品の受け渡し方法も記載されているそうですよ。(本項も新たに追記しました)

6:シャトルバス&駐車場情報

こちらをご覧ください。

7:ガイナレディース&Chelip

今年もガイナレディースという、華やかな応援団がスタジアムを彩ってくれるはずですよ。

まだ今季メンバー等は発表になっていませんが、追々発表されるものと思いますよ。
なお、去年はこのメンバーの一角に名を連ねていた米子を中心に活動するアイドルユニットのChelipですが、今季はこうなりました。

特別応援リーダーという役目を仰せつかったようで、こちらの動向も注目度大ですね。

ちなみに、どうやら彼女らも当日とりスタに来訪するみたいですよ。(この部分追記しています)

8:とりスタ版の前座イベントは「Gサカ」

参加には所定のフォームからの申し込みが必要です。また、参加費も1000円ですが必要ですので、当日お支払いください。中学生以上の男女であれば参加可能ですので、我こそはという方は参加してみられるのは如何でしょう?
なお、チュスタ版の前座イベントは後日発表になるそうですよ。

9:山陰合同銀行鳥取営業部ではガイナーレ鳥取応援DAYS開催

試合の当日イベントではありませんが、今週の3月14~15日の木曜日・金曜日の2日間、山陰合同銀行の鳥取営業部では行員の方がガイナーレのウェアをまとって業務をされるようです。
機会があったら覗いてみられるのもいいかも。

10: #オールガイナーレ チャントでもどうぞ。

いろんな応援チャントがございますが、何はともあれこれは覚えとくと良いかもですよ。

開幕のY.S.C.C.横浜戦を勝ったことにより、気勢も上がる我々のガイナーレ鳥取。これからの試合でも更なる飛躍を望みたいですね。そのためにはたくさんの皆さんにお越しいただき、いろいろな形で応援いただけると選手たちの励みにもなりますね。

11:オールガイナーレ誘ってGetキャンペーン

GGCに入会なさってる方が、まだGGCに入会されていない人を誘って会場に行ってGGCブースにお連れになって所定のもの(GGC会員証、登録情報カード、お連れの方のチケット)を提示されると、出陣式のポスターが1枚とシーズンポスターをもらうことができるみたいです。
(1人誘ったら1枚、2人だと2枚だそうです。本項も追記しました)

12:来場者プレゼント

そういうものがあるようで。先着2000名に「ちびっ子ケアペッタン」という名前の絆創膏が1ゲートと5ゲートにて配布されるようですよ。(この章追記しています)

----------------------

スタジアムに行ったなら、何が何でもガイナーレ鳥取の応援をしなきゃならんのか?と問われると、必ずしもそうではありません観戦に際する姿勢は我が国の法律や鳥取県や鳥取市の条例、とりスタ及びチュスタで決められているルールなどに背かない限り自由ですよとお答えしておきますね。
いわゆる応援行為をされなくても、スタジアムで数時間の滞在期間中に、いろいろな楽しみを見出していただくのもありだと思いますよ。また、今回の試合の後に鳥取の街や鳥取砂丘などに出向かれても良いのかも。
チュスタでの試合後なら、米子の街などに出向いてみられても良さそうですよね。あるいは、皆生温泉などに足を伸ばしても良いかも。

試合に先立ち、会見があったそうです。

あと、テレビでもこういうのを始めるみたいです。

ともあれ、いろんな楽しみ方が考えられますからね。試合と併せて、思い思いに鳥取と米子を楽しんで行かれては。

先ずは皆さん、おいでよ、とりスタへ

基本的に他人様にどうこう、と偉そうに提示するような文章ではなく、「こいつ、馬鹿でぇ」と軽くお読みいただけるような文章を書き発表することを目指しております。それでもよろしければお願い致します。