いわおか

ひょんな事からトレランすることに。 これまでの体験も含めたランニング忘備録的なもの。 …

いわおか

ひょんな事からトレランすることに。 これまでの体験も含めたランニング忘備録的なもの。 書き留める行為をおろそかにしてしまいそう。

最近の記事

HIROSHIMA WANGAN

2024.3.23-24開催の広島湾岸トレイルランに参加してきました。距離109km、累積標高6900m、広島ゲートパークをスタートし、都市周辺の低山をつないで、再びゲートパークに戻ってくる長い旅。 自身、久しぶりのロングトレイルであり、今年初のトレイルレース。何を準備しよう、とか、当日のコンディションはどうなるんだろうか、とか、不安要素しか浮かんでこない性格で…大会前にギアの購入とか目移りしてしまっていた。(ちゃんと練習しろーw) そんなうつつを抜かしているうちに当日は

    • やっちろドラゴン

      去年の2023年8月11日開催のやっちろドラゴントレイルを走ったお話です。真夏の大会! なんと書き留める事を忘れていました💦そのため思い出しながら記録しておきます。 まず大会のコンセプト(詳細のストーリーはHP参照)に魅かれてエントリーしました。いや、ドラゴンになりたくて走ったw 距離64km、累積標高4300m、さかもと復興商店街をスタートゴールの基点として、八竜山、竜峰山、竜ヶ峰、「竜」を冠する三山を駆け巡るトレイル。完走するとダブルドラゴンの称号が得られるという魅力

      • クマン100レポート

        梅雨入りそして台風3号の行方、大会当日の天候を祈りつつ走ってきました。 結果は、5周(1周20kmを8周の累積標高6000m)でDNFを申告し、初マイルチャレンジは終わりました。 大会前日にスタート地点のHawkNestFamily Villageにキャンプイン。ここは大会中、貸切でした。とてもいいところ。しかし、マットを忘れてもろ地面の凹凸を感じ、かつ、夕食と翌朝の食事を満足に買う時間もなかったことが悔やまれた。ま、気にしないようにして、補給食で満たした。 翌朝、とて

        • アメニモマケズ

          2023年5月12日〜14日にかけて、前夜祭&阿蘇の外輪山を登って降ってしてきたお話。 要は、第1回阿蘇ボルケーノトレイルに出走してきました。 結果からお伝えしますと、AS4(68km地点)にて、DNFとなりました。 前夜からの小雨、当日はしっかりと降る雨模様。絶景は楽しめないなという天気になってしまったけど、それでも大会はしっかり楽しもうと気持ちを整えてスタート。 ざっくりとした計画としては、AS4までは各エイド区間をだいたい2時間30分から3時間くらいで、AS4から

        HIROSHIMA WANGAN

          キツいのに楽しいという

          目標(エントリーした大会)ができたなら、それに向けてどう取り組むのか。 そもそも走るという行為(しかも距離が長ければ長いほど)自体が好きではないのに好きになるにはどうすればよいかなんて考えようと思ってみもしないうちに、走ることにハマっていた。 若い頃に比べたら体力は落ちている上に、さらにすぐゼーハーしなければいけないのだ。心肺機能とか筋力とかガタのガタ落ち状態。 自己防衛反応的に嫌な事やキツい事から少なからず遠ざけて過ごしてきたにも関わらず、どうしてかハマってしまった。

          キツいのに楽しいという

          トレイルランニングをはじめるまで。

          今ではいつの間にか走る事が生活の一部の時間になっていた。もちろん、がっつり走っているわけでもなく、ゆるゆるなのだが。 そもそも、ランニングに関しては遠ざけて40年ほど生きてきた。スポーツが嫌いなわけではない。実際に、小、中とサッカーを。 サッカーがプロ化、Jリーグの開幕も重なり、野球よりもサッカーが勢いを増していた時代だ。この時の将来の夢と言えば、サッカー選手。しかし、レギュラーにもなれないのにプロ選手になろうと思っていたのは、自分ながらに恥ずかしい。向上心はあったがセン

          トレイルランニングをはじめるまで。

          クマン100に向けて

          自身初の100マイルに挑戦。 なんとエントリー開始9分で満員御礼。なんとかエントリー出来たらいいかな〜って思っていたので悔しさと安堵の入り混じった感覚で過ごしていたら…。 折りしも2/14の日に、枠増員、先着1番手、お待ちしておりますときた!この展開に驚きと腹を括らねばというある種のケジメをつけるかのような流れに。 と、まぁ大袈裟な感じですが、やる事は時間内に100マイル走るという単純明快なのです。 この大会の主旨はホームページを参考にしていただけると助かります。そう。コ

          クマン100に向けて