見出し画像

お酒についての悟り

「いつまで禁酒しているの?」
度々聞かれる事があります。
以前の私はかなりの量のお酒を飲んでいて、ある時期からプッツリと、飲むのを止めました。
そのため、どうして飲まないのかと、訝しく感じるのでしょう。

大人になったらお酒は飲むものだと、今から顧みると何も考えずに、飲酒をするようになりました。
ある時点でお酒や飲酒という行為について、まともに考えてみました。
そして「百害あって一利なし」という結論に至りました。
誰がどんなにお酒の利点を説いたとしても、それは大なり小なり依存症になっている人の言い訳にすぎない、ということも解りました。

「お酒は、飲むと良い気持ちになった気がする毒」

というのが実際の所ではないでしょうか。
適量なら良いという人もいますが、そもそも適量はありません。
少量でも必ず体に負荷をかけることが分かっています。
そのため、良いという根拠が無いのです。

別に我慢して飲まないわけではなく、飲みたくないから飲まないのです。
嫌なことなので、当然禁止しているわけではありません。
「自分が嫌なことをするのを禁止する」
もはや何を言っているのかよく分からないですよね。
禁酒という概念さえ成り立たないのかも知れません。

こんな心境は、何も考えずにお酒を飲んでいる人には、理解出来ないようです。
「お酒は良くないから飲まないのですよ」という話をすると、怒り始めてしまうからです。
お酒を飲んでいた頃の自分を考えると、無理もない、という気はします。

お酒を飲むという行為自体が、すでにお酒に依存しているのです。
体にとっては、飲み物にアルコールが入っていなくても良いからです。
これが食べ物に振りかける物だったりしたら、分かりやすいかもしれません。
お腹が減ったら食べるけど、それにアルコールが入っている必要はありませんよね。
同様に考えると、喉が渇いたから、美味しいから、という理由でお酒を飲んでいるわけでは無いのです。

しかしどんな話をしても、お酒を飲みたい、お酒を飲むのは良いことだ、と思い込んでいる人にとっては耳障りなだけのようです。
だから怒ってしまうのでしょう。
そのため、私はお酒の話を、お酒を飲む人とはしないようにしています。

それでも、お酒を飲まない方が良いのは確かです。
この文章が「お酒をやめたい」という人の手助けになれば、望外の喜びです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?