Kazuya Nakamura

広告代理店勤務の労働者。趣味はMMAから漫画探し、音馬鹿と幅広くやってます。一応、フリ…

Kazuya Nakamura

広告代理店勤務の労働者。趣味はMMAから漫画探し、音馬鹿と幅広くやってます。一応、フリーのライター兼プランナー・プロデューサー(イマイチ、自分でも何屋か不明)

マガジン

  • 正しい個性のススメ

    私が会った「人間力」が強い方々。自分の仕事でも最大の武器になる「人」。そんな人たちのエピソードを連載させて頂きます。

記事一覧

マスクの延長線。

いつか、使う時が来るであろう…。 収集癖と心配性の塊である私が購入したアイテムがある。 「グラスコード」 老眼鏡を無くさない為、メガネに取り付ける紐みたいなヤツ…

8

正義という狂気

原一夫監督の「ゆきゆきて神軍」。 ドキュメンタリー映画ではかなりメジャーな作品。 奥崎謙三は狂気の人だ。 自分の価値観のみで物事を判断し暴力を行使する。 最も恐ろし…

1

はじめてのnote。

note。 5年放置してました。何もせず。 いい機会なので、FBとは別に書いてみようかなと。 気づけば、広告屋だけど、 本当はライターですって心の隅でいつも思ってます…

6

とりあえず、始めて見る。
せっかくだから、自分だけの「強い人運」について連載して見よう。
素人さんにもこんなのいますって感じで「人物⇒エピソード切り」の流れで。
そんな感じで今後とも宜しくです。

Kazuya Nakamura
10年前
マスクの延長線。

マスクの延長線。

いつか、使う時が来るであろう…。
収集癖と心配性の塊である私が購入したアイテムがある。

「グラスコード」

老眼鏡を無くさない為、メガネに取り付ける紐みたいなヤツ。
それ以外の使い方はイマイチわからない、ちょっとしたアイテムである。

巷ではお洒落なアイテムとして、一時期流行したみたいだが、
どう考えても「お洒落」とは程遠い。

多分それは、あまりにも機能が限定され、「不必要」な要素が強すぎる為

もっとみる

正義という狂気

原一夫監督の「ゆきゆきて神軍」。
ドキュメンタリー映画ではかなりメジャーな作品。
奥崎謙三は狂気の人だ。
自分の価値観のみで物事を判断し暴力を行使する。
最も恐ろしい「一匹タイプ」の人間。

最近、ネット界隈では「正義マン」なんて単語が流行ってるが、
先日の営業中のパチンコ屋に押しかける報道陣、正義マン、パチンカー、
そしてそれをスマホでとりアップする人間。
動画を見る限り、まぁ狂気の世界だ。

もっとみる

はじめてのnote。

note。

5年放置してました。何もせず。

いい機会なので、FBとは別に書いてみようかなと。

気づけば、広告屋だけど、

本当はライターですって心の隅でいつも思ってます。

だって、あんなに苦労したんだもの。

「場」があるのに使わないのは勿体ない。

そして、仕込んでくれた編集者や先輩達に申し訳ない、、。

という事で、はじめてのnote。

まっ書く事が好きなので。
#はじめてのnot

もっとみる

とりあえず、始めて見る。
せっかくだから、自分だけの「強い人運」について連載して見よう。
素人さんにもこんなのいますって感じで「人物⇒エピソード切り」の流れで。
そんな感じで今後とも宜しくです。