見出し画像

呼吸と睡眠について

こんにちは!
久しぶりの更新です。

今日は松本先生に教えていただいた、呼吸と睡眠を僕なりの考え方で話していきたいと思います。

以前、呼吸についての記事をあげたのですが、読んでいただけたでしょうか?
もし、まだ読んでいないのであれば、読んでいただければと思います。
https://note.mu/kazuya_725/n/n69db1d35e308


記事にあげたように呼吸は鼻から吸い、鼻から吐くのが良いと紹介しました。

普段 意識すれば、簡単に出来て、体も少しずつ楽になって行くと思います。

そこで、寝る時はどうすればいいのか ということになります。
寝ている時も同じで、鼻から吸うのが良いと思います。

しかし、寝ている時に呼吸を意識する事は非常に難しいと思います。

そして、大体の方は口呼吸になってしまっています。
すると、質の悪い睡眠になってしまいます。

では、どうすれば、質の良い睡眠が出来る(鼻から吸える)のでしょうか?



答えは非常にシンプルです。
それは、枕を外すことです。

枕があると気道が狭くなり呼吸しにくくなります。
なので、枕を外して、呼吸をしやすくしましょう。


まとめ

呼吸は鼻から吸うのが良い。

普段は意識出来るが、寝る時 大体の方は口呼吸になっている。

なので、鼻から吸うようにしましょう。

方法して、枕を外して鼻呼吸にしましょう。

すると、質の良い睡眠になり、疲れが取れやすくなります。

という事でした。

実際に枕を外して寝てみると、呼吸も楽になり、寝起きもスッキリした感じが得られました。

初めのうちは慣れないかもしれませんが、次第に慣れてくると思います。

起きた時にスッキリしない方、睡眠が浅いと感じる方、いびきがうるさいと言われる方は、是非、実践していただければと思います。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


#呼吸
#睡眠
#枕
#いびき
#寝起き
#健康



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?