kzn

前の東京オリンピックの年生まれ、東海道新幹線と同い年。もうだいぶ大きくなってしまった二…

kzn

前の東京オリンピックの年生まれ、東海道新幹線と同い年。もうだいぶ大きくなってしまった二人の子供のお父さんをやっています。今のお仕事はarduinoとかraspberry piを売っている電子部品通販サイトの中の人です。

マガジン

  • デバイスとアプリの歴史

    レトロブームがPCだけに留まらず、レコード盤やカセットテープまで及ぶに連れ、こういった懐かしい道具(デバイス)についてをマガジンにまとめます。

  • C言語教室

    ひょんな事から始まった我が家のC言語教室。文法あれこれよりも、まずコードを書いてみて動かしみることで、ハマりやすいC言語の癖を学びます。久しぶりに書いてみたC言語を通じて自分自身の学び直しにもなっています。

  • 神社仏閣巡り

    運動不足を解消のためにもお散歩コースを延ばしながら、いろいろな神社仏閣を回ってみようかなと、近所や出かけた先でお参りした神社仏閣を紹介してみます。

  • コラムのような何か - 勢いで書いてしまった日頃思うこと

    時々なんですけどねぇ、急に思い立ってダダダーと何かを書いてしまうことがあるんですよね。「その何か」は時々によって違うのですが、まあ書いてしまうんですよ。特に決まったカテゴリがあるわけでもなく、いろいろな話題を取り上げていますが、できればより多くの人の目に留まるように、そういった記事を集めてマガジンにしてみます。

  • レトロPCたちの歩み

    私の年代の人にとって、はじめて出会ったパソコンたち。機種によってはもうなかなか情報も残っていないものもあります。当時の思い出とともに時代背景とスペックなんかをまとめておきます。

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィールのようなもの

だいたいは本名で出てるつもりです。あまり本名を晒すといろいろと弊害も出るので、わかる人にはわかるような感じでやってますが、アカウント名でバレバレです。なお、私の本名はネット上に同姓同名さんがいるので、他の情報も参照して本人確認をしてくださいね。 なお、noteの記事は不定期に更新しています。一度、読んだ記事でも、もう一度開くと新しい発見があるかもしれません。 twitter @kazushinakamura noteの記事を書いたお知らせくらいしか使っていませんが、レス

    • ビデオデッキと回転ヘッド - ヘリカルスキャン

      デバイスの話はちょっと間が空いてしまいましたが、前回は大昔のビデオレコーダについて書きました。 オープンリールなビデオレコーダ 磁気で信号を記録するには、電磁石の一種である磁気ヘッドに電気を流すことで磁場を発生し、この磁場でテープの表面に塗られた磁性体の極性を変化させ、読み取る時はこのテープの磁性体の極性を磁気ヘッドで検出し電気信号に直すというのが原理です。多くの信号を記録するにはテープを高速で動かせば良いというわけで、オーディオのオープンリールでは音質を良くしたければ早

      • 続C言語教室 - 第9回 行を単位としない読み書き

        ファイルからデータを読んだり書いたりする場合、対象がテキストファイルであれば改行コードで区切られた「行」を単位とする処理を書くことが多いのですが、そのテキストの内容は必ずしも行に意味があるかと言えばケースバイケースです。 CSVファイルであったり、コマンドが並べられているファイルであれば、行には意味があり行を単位として処理をするのは正しいのですが、いわゆる本当のテキスト、つまり文章が並んでいるファイルであれば改行は表示上の区切りであったり段落区切りであって、必ずしも行を単位

        • 神社仏閣巡り50 - 妙行寺と草分稲荷(四谷)

          番外編もあったりしますが、神社仏閣巡りも遂に「50」まで来ました。普段通るところの周囲を探すだけでも実に沢山の神社仏閣があるものです。今回は以前に取り上げた須賀神社のすぐ隣りにある妙行寺と、その中にある草分稲荷です。 神社仏閣巡り9 - 須賀神社 須賀神社の女坂(あのアニメに登場するのは男坂)を降りてすぐ隣にあります。 妙行寺 妙行寺 (新宿区) 日蓮宗のお寺で元々は清水谷(今の紀尾井町)にあったのが移転してきたようです。 清水谷(公園内) 妙行寺 - 日蓮宗

        • 固定された記事

        プロフィールのようなもの

        • ビデオデッキと回転ヘッド - ヘリカルスキャン

        • 続C言語教室 - 第9回 行を単位としない読み書き

        • 神社仏閣巡り50 - 妙行寺と草分稲荷(四谷)

        マガジン

        • デバイスとアプリの歴史
          38本
        • C言語教室
          76本
        • 神社仏閣巡り
          52本
        • コラムのような何か - 勢いで書いてしまった日頃思うこと
          60本
        • レトロPCたちの歩み
          70本
        • いろいろなプログラミング言語
          43本

        記事

          「マイセック」パソコンの目指すもの

          中学生の頃にパソコンを使いはじめて、最初はプログラミングを覚えたり、ゲームを作ったりプレイしたりしていたのですが、基本的な仕組みがわかってしまったらプログラミング言語自身やハードウェアとのインターフェースを作り始めたわけです。高校生の頃は売られているアプリと呼ばれるソフトを使うようにもなり、文書や印刷物、グラフやグラフィックスを作ることを覚え、OSの仕組みやUIとも呼ばれる人間とのやりとりに興味を持つようになりました。 そうしてコンピュータ自身を覚え使いこなせるようになると

          「マイセック」パソコンの目指すもの

          SHARP X1 - AVパソコンとしての出発

          シャープのパソコンは愛されているようで、今までMZシリーズについて書いてきた記事はいずれもたくさん読まれています。 8ビット時代を駆け抜けたクリーンコンピュータ - MZ-2000/2200/2500 まだ触れていないMZシリーズも残ってはいるのですが、そろそろAVパソコンのシリーズである X1 を取り上げたいと思います。 X1の初代機(CZ-800C)は1982年11月に発売されました。当時のメーカーの多くは事業部制を採っており、パソコンは電子部品を扱っていた事業部で

          SHARP X1 - AVパソコンとしての出発

          Goの進化に追いつかない

          プログラミング言語のGoについては、軽く以下の記事で触れたのですが、なかなか便利なのでツールとして使うコードなんかをときどきは書いています。 Go っていう名前のプログラミング言語 先日、久しぶりにGoの処理系をアップデートしたらどうもおかしな挙動を示すようになり、慌ててドキュメントを読み直しました。 Go1.22のリリース 【Go 1.22】for ループの2つの仕様変更 まあ今までちょっとばかり持って回ったコードを書いていたところが書きやすくなったわけですし、G

          Goの進化に追いつかない

          こんどは「話題」だそうです!

          こんどは「話題」だそうです!

          キーボードのタイピング

          今も昔もパソコンの主な入力装置はキーボードです。レトロ時代のPCたちはマウスも無かったので、キーボードが唯一の入力手段でしたし、今でもキーボードが使えないと自分の名前を入れたり検索文字列を指定するのも難しいので、タイピングの速度こそ要りませんが何だかんだ使いこなす必要があります。 私の場合はパソコンを使うようになるより早く、タイプライタという英文を打ち込む装置を使うようになっていたので、パソコンと出会ったときには、いわゆる「ブラインドタッチ」が出来るようになっていました。お

          キーボードのタイピング

          壁の写真たち [会議用背景(っぽい画像) - Part27]

          まだまだ続いている壁シリーズです。今回は部屋の壁もしくはそれに近いデザインの壁を集めました。 室内の素材だとやはりリフォームカタログのようになりがちです。何か使い古したところとかがないとつまらなかったです。 うんと拡大すると違ったものに見えてくるから不思議です。このあたりの方が壁紙っぽいかも。 こうして並べるとやはり少し傾いているのが気になったりしますが、弄り始めると再現がないので、ご利用の際?には自由に加工してください。 というところで、内装シリーズはおしまいです。

          壁の写真たち [会議用背景(っぽい画像) - Part27]

          「スキ」に溢れて私はシアワセ

          「スキ」に溢れて私はシアワセ

          C++ 再入門 その10 生成と消去 インスタンスって何?

          ひとつのデータをいろいろな関数で共有して使うときには、そのデータを関数の引き数で渡します。場合によればグローバル変数やファイル単位のstaticな変数を使うことがありますが引き数を使うのが一般的です。単純なデータであればデータをコピーして引き数に渡しますが、複雑なデータであったり内容を書き換えるのであれば、データのポインタを引き数に積みます。 C++でクラスの型を持つ変数を使うときにも同じ話に成ります。構造体の場合を思い出していただければ殆ど変わりません。構造体の変数を使う

          C++ 再入門 その10 生成と消去 インスタンスって何?

          日本オリンピックミュージアム に行ってみた

          いやぁ終わってしまいましたねぇ、パリオリンピック。連日、朝方までテレビや配信にかじりついていた方も多かったのでしょう。前回の東京と違ってパリの景色を楽しみながらの競技も多くて、少しうらやましいところもありました。 いつもの外苑さんぽコースには、国立競技場の建て替えと一緒に日本オリンピックミュージアムという施設が日本青年館隣のJOCも入ったビルに出来ました。いつも前を通ってはいるのですが一応、有料ですし、なかなか実際に入ってみる機会を持てないままでしたが、せっかくのオリンピッ

          日本オリンピックミュージアム に行ってみた

          「おめでとう」が続きます。「スキ」をありがとう!

          「おめでとう」が続きます。「スキ」をありがとう!

          デビュー30周年おめでとう - 神宮球場つば九郎DAY2024

          スワローズファンにはお馴染みのプロ野球マスコット最強のキャラ、つば九郎がデビューから30年を迎えたそうです。これを記念して「つば九郎DAY2024」が3日間に渡って催されました。 つば九郎DAY2024(公式) 今年のスワローズの成績は褒められたものではなく、観に行ってもなかなか勝てないので少しストレスです。幸いにしてつば九郎DAYはドラゴンズ戦なので、まだチャンスがありそうなので、久しぶりに観に行くことにしました、 よりにもよって、この日も最下位決定戦という始末で、そ

          デビュー30周年おめでとう - 神宮球場つば九郎DAY2024

          いやいや、これは何かオカシイでしょ。アカウントも怪しい気がするし。このような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

          いやいや、これは何かオカシイでしょ。アカウントも怪しい気がするし。このような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?