マガジンのカバー画像

日常

7
主にエッセイ等、ノンフィクションです
運営しているクリエイター

記事一覧

オタクとアマガミ

オタクとアマガミ

君の全てにCheck my soul____。どうも、かずおです。

去年の3月くらいに書いたまま下書きに放置されてた本記事があったので適当に加筆修正して世に出そうと思います。供養だと思って読んでくれ。アマガミしらんくても多分いける。

オタクとれいるハウス昔から感受性が豊かな少年で読書が好きだった。夢水清志郎やIQ探偵ムー、守り人シリーズなどをよく読んでいたことは今でも覚えている。

IQ探偵ム

もっとみる
オタクとアルバイト

オタクとアルバイト

時を遡ること2年。1年の浪人の後、無事(?)に大学へ入学した俺はアルバイトを始めることにした。高校ではバイトをしてこなかったので、これが人生初の労働経験である。

アルバイトを始めれば、今まで買えなくて使えなかったあんなデッキやこんなカードが使えるようになるな…!とかウキウキで考えていた。
何を隠そうこの男、オタクである。

このnoteはそんなTCGオタクのバイト遍歴である________。

もっとみる
NISAを紹介するだけの記事

NISAを紹介するだけの記事

こんにちは。かずおです。

今朝起きたらオミクロンだかなんだかの影響で証券資産が1割くらい減ってました。ウケる。

でも今落ちてるってことは買い増しタイミングかも。C落ちてデデンネ買うのと一緒やね。

というわけで本記事はNISAについてのお話です。

「積み立てNISAよく聞くしやった方がいいんだろうな〜、でもよくわかんないし…」みたいな人に届いたらいいなくらいのアレです。

ちなみに学生でも全

もっとみる
『読み合い』で考えるグリコ

『読み合い』で考えるグリコ

近頃皮膚炎っぽかったので病院へ行こうと思い、病院に向かって歩いていたらじゃんけんをしながら下校する小学生2人とすれ違った。

彼らは「グリコ」で遊びながら下校していたのだ。

上述の通りグリコとはじゃんけんで勝ちながら歩数を進めるゲームである。
しかしそれぞれの手で勝った時のリターンは不均一で、グーで勝利した時のリターンが一番少なく、チョキとパーがそれぞれグーの2倍進むことができる。

しかし先程

もっとみる
知識0でシン・ウルトラマンを見た

知識0でシン・ウルトラマンを見た

こんにちは。かずおです。

この記事は、ウルトラマンの知識がマジの0(なんならちょっとフォルムがダサいかなくらいに思ってた)の大学生が、庵野秀明につられてシン・ウルトラマンを見に行った感想をつらつらと書く日記です。

結論から言うと知識0の初見でも十二分に楽しめました。

記事の本文ではネタバレを(大いに)含んだ感想を書いていますので、これからシン・ウルトラマンを見る予定のある方はご注意ください。

もっとみる
ボド戦記

ボド戦記

一.発端あれは4年前の6月のこと。
浪人生だった僕は、鬱屈とした日常の気晴らしに、というほど真剣な勉強生活を送っていたわけでもないのだが、まあそのような腹積もりで、その時カードショップでやっていたボードゲーム無料貸出のイベントに行くことにした。

その頃オタク友達のHさんに面白いと勧められていた、『桜降る夜に決闘を』(以下ふるよに)をこの機会に借りて遊ぼうと思ったのだ。

そこで、同じくふるよにに

もっとみる
ボド裁判 第一審

ボド裁判 第一審

この話には前日譚がある。どちらかというとこちらが後日談的な立ち位置なのだが。

ともかく、前日譚を読んでいない諸氏はまずそちらに目を通していただきたい。

また、本記事では、登場人物からの了承が得られたため、スタンスが揺れて申し訳ない限りではあるが、前記事ではイニシャルで表記していた彼らの名前を、HN表記に改めることとする。
そのため、前置きのこの段階で、改めて登場人物を整理しておく。

一. 裁

もっとみる