見出し画像

モロッコからスペインへ|旅のフォトアルバム

ふだんは東南アジアを中心に旅することが多いのですが、一度だけモロッコとスペインに行ったことがあります。

「異郷」という言葉がぴったりなほど、まったく別の世界でした。

アジアの国々は土地や文化がちがえど、どこどなく通じる部分があったのですが、このとき初めて「異文化」を体験したような気がします。

[1]迷宮都市フェズ

一番はじめに訪れた街がフェズでした。カサブランカの空港から電車で向かいました。

中は個室タイプで、色々な乗客とシェアして使います
宿の入り口が狭くてびっくり。
案内が無ければ絶対に辿り着けない…
皮なめし工場(タンネリ)
独特の匂いがあたりに漂っていました
色とりどりのお皿
乾いた空気にミントティーが沁みる…

[2]青の街シャウエン

街全体が青いことで有名なシャウエン。フェズからはバスに乗って移動しました。

頭の中では久保田早紀の『異邦人』がずっと流れていた記憶があります。

街の中には猫がたくさん


まるで一枚の絵画みたい
隅々まで青く塗られています
本場のタジン鍋も美味しかった
そこそこ標高が高いので朝晩は冷えます

[3]文化の分水嶺グラナダ

シャウエンからバスに乗ってタンジェの港まで。そこからフェリーに乗って、ジブラルタル海峡を越えてタリファを目指しました。

陸路の国境越えはお馴染みでしたが、フェリーに乗って国を越えたのは初めてです。

タリファからまた電車を乗り継いで、グラナダまで辿り着きました。

まずは世界遺産「アルハンブラ宮殿」へ。
ところが、チケット完売で中には入れませんでした…
チュロスで小休憩
壮麗な装飾が見事な「グラナダ大聖堂」
グラナダのバル(居酒屋/小料理屋)にて。
サングリアが安くて美味しかった

[4]最終目的地バルセロナ

グラナダは1泊だけして、最終目的地バルセロナに向かいます。一旦マドリードまで電車で行って、そこから乗り換え。

バルセロナでは3泊ほど過ごしました。もっと長く滞在したかった…。

サグラダファミリアの内部
サグラダファミリアのステンドグラス
サグラダファミリアから街を一望できる
ガウディの建築「グエル公園」のトカゲ
グエル公園の天井
ガウディの建築「カサ・バトリョ」
「カサ・バトリョ」の中


トータルで2週間くらいの旅行でした。移動の多い旅でしたが、それも楽しかったです。持って行った文庫本4冊は移動中にすべて読み切ってしまいました。

もっといろいろ訪れたはずなのに、写真はあまり残っていません。目に焼き付けるのに必死でカメラの存在を忘れがち…。でも、それくらい新鮮な光景ばかりでした。


唯一の無念は、チケット完売で入れなかったアルハンブラ宮殿です。サグラダファミリアが完成したら、またスペインを訪れたいと思います。


みな

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?