見出し画像

パリ2日目、ヒッチハイク前夜 / 7月1日 [ヨーロッパ横断旅②]

シャルル・ド・ゴール空港で一晩寝泊まりして荷物をまとめ、いざ外に出てみたらまさかの雨・・・。

初日でいきなり凹んだ。


とりあえず2泊予約したホステルへ向かうべく、空港から市内行きの電車に乗った。

チケットの買い方は一応ネットで事前に調べてたけど、まぁわかりづらい。

駅員に聞いて何とかチケットを購入し、周りの人達に合わせて電車に乗り込んだ。

パリ市内へは空港からパリ北駅へ行くのが一般的です。

この他にもバスや色んな方法がありますが、ボクは電車で行きました。

ネット上ではパリ北駅は治安が悪いだとか色々書かれてましたが、

個人的に感じた印象としては、

特に何もなかったです。

通路内は汚いところがありましたが、それ以外は至って普通でした。


駅に到着し、ホステルまでは徒歩で向かいました。

傘をさして行ったわけですが、初めての場所ですのでグーグルマップが便りです。

折りたたみ傘ですので十分とはいえませんが、何とかホステルまでたどり着くことができました。

当時滞在したホステルは3週間前にオープンしたばかりでとてもキレイでした。来て速攻ベッドにダイブし、1時間後近くのスーパーへ向かいました。


あいにくキッチンがなかったため、サンドイッチと安い惣菜のパン、そして0.7~8ユーロ(日本円で80〜90円程度のロング缶ビール)を買ってホステルでいただきました。

ヨーロッパは基本ビールが安いので、スーパーへ行く時は必ずビールを買います。

ホンマに安くて上手い。観光地どうこうよりもスーパーでビールを買うのが楽しみで仕方ない。スーパーへ行けば大抵のものが安く手に入るので、外食よりもスーパーを利用する方が圧倒的に安上がりです。

ヨーロッパに限らず海外へ行かれる際はスーパーを利用することをオススメします。これだけは自信もって言える。


ビールを飲んだあとはシャワーを浴び、一晩ぐっすり眠った。超絶長いフライトで且つ中東のハマド国際空港で10時間近く乗り継ぎの待機時間があったため、フランスに着くまでほとんど眠れませんでした。

翌朝サブバックを背負ってルーブル美術館へ向かった。

元々パリは今回の旅の通過点みたいな感じでしか考えてなかったので、よくガイドブックに乗ってそうな観光スポットへ行くつもりは全くありませんでした。

ホステルからだいぶ離れた場所にあったので当初行こうか迷いましたが、

とりあえずルーブル美術館だけ見てみようかなと思い、片道50分くらいかけて徒歩で向かいました。※交通機関は極力使わない。


画像1

前日の天気は何だったのかと思うくらい、この日は快晴でした。

事前にスーパーで買ったドーナッツを広場で食べました。

美術館の敷地内で食べるドーナッツが美味かった。

そのあとは特に興味がなかったので、その場を離れた。

翌日に備えて色々準備しないといけないと思い、1€ショップやスーパーで食パンやら色々買い揃えないと。


翌日ホステルをチェックアウトしたあとはいよいよヒッチハイクで東へと向かうことになる。そのことを考えると不安も多少あるけどワクワクする。

どんな出会いが待ってるのか、そのことを思うと楽しみで仕方ない。

というわけでこの辺で終わりにします。

当時の様子はYoutubeでもUPしてます。


Vlog形式でありのままの様子を流してます。

もしよかったら寄ってみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よろしければサポートをお願いします❗️