見出し画像

新渡戸文化学園さんに行ってみた。(前半)

新渡戸文化中学校・高等学校 校門

こんにちは!
今回は、前職でたいへ〜〜〜〜んお世話になりました山本崇雄先生がお勤めになられている、新渡戸文化学園さんにお邪魔してきました!!👏👏

想像以上に素敵な学校


東高円寺から歩いて7分のところにある新渡戸文化学園さん。緑に囲まれたフェンス沿いを歩いていくと写真の校門が見えてきます。
校舎内は清潔感のあふれる白を基調とし、ところどころに木材を使われた温かい校舎でした。
校舎に囲まれた中庭には人工芝が敷かれており、昼休みは生徒の憩いの場になっている様子。
今回お邪魔したのは、大きめの教室で正面に大型スクリーン(マジでデカい。おそらく横5m×縦2mくらい)、両サイドに65インチくらいのスクリーンがありました。💦
ICT使いこなせる先生なら絶対テンション上がる、、
(ICT関係なく、正面のスクリーンでスマブラしたくなったし。🎮)

今回は朝イチからお昼まで、合計3コマの授業と朝活を見学させていただきました。

朝活はNews Picks Educationさんが提供するおもしろニュースについて


朝の会が終わるとまずは20分ほどの朝活(名前はなんだか忘れました🙇‍♂️)。
講師としていらっしゃってたのはこれまた前職でお世話になった蒲原さん!!!(マジで偶然だったのでビビりました。※そして後日連絡をして今度お話し聞くことに、幸運すぎる😭)
「Newsがもっと身近になって、学校で当たり前のように話されるトピックにしたい」そんな風に本気で思っていらしたことも、今回再会したことで初めて知りました。
その講義は、生徒がいかにも興味を持ちそうな身近で「え、まじ?笑」って言ってしまうようなニュースの紹介で、断面がクッキーモンスターな石には心の中で「嘘つけ!!」と全力でツッコむレベルでした。
(何言ってるかわからないと思うのでぜひこちらをご覧ください。)
僕が高校生の時にあんなふうにニュースを紹介してくれてたら、もう少し早くニュース見るようになったんだろうな、、
ちなみにNews Picks Educationについてはこちら

1,2コマ目はお待ちかね!山本先生の授業👏👏


山本先生の授業は高校1,2年生の英語コンピテンシー(知識・技術を身に着ける)授業でした。
当たり前のようにアクティブラーニング。
リスニングベースの授業でしたが、英会話を何度も聞かせ、ペアで会話しながら空所補充をし理解度を深め、どんどんペアも変えていき、音読練習を繰り返すことで少しずつ英語を身につけていくスタイルでした。

授業の合間に見える先生の想い

授業スタイルが新しいことはもちろんなのですが、山本先生の授業が本当に素敵だなって思ったのは先生の声かけや姿勢でした。
先生が最近出された『「学びのミライ地図」の描き方』という本を読ませていただいた後で授業を見学させていただいたのですが、
本に書かれている「自律型学習者を育てる」ためのアプローチがその節々に見て取れました。
例えば、できないという感覚をネガティブに捉えないように先生は授業中何度も「できないは伸び代だよね。できないが多いってことは伸び代の塊だね」と言ってました。
また、ペアを変える前は「ありがとう」と言って別れるなど生徒の他者尊重を高め、未来思考を促すための工夫が至る所に見えた気がします。
僕が教員だった頃の記憶を思い出してみると、同じようなことをした経験がありまして、結果から言うと失敗した苦い思い出があるんです。
当時の僕は生徒に対して「ありがとうと伝えようね」「できないことはダメなことじゃないよ」と言うだけで、それがなぜ大切なのか、どのような意味があるのかを生徒に理解してもらえてなかったんです。
さらに言うなら、生徒がなりたい自分(ゴールイメージ)と結びつけてあげられてなかったんだと思います。
だから、「言われたからやる」だけの生徒はその場ではやるが、結局定着せずに徐々に形骸化してしったのだと思います。(淡い経験ですね笑 伸び代伸び代!!)
今回の山本先生の授業を見て、改めてそんなことを思いました。

次回!後半はなんと


さて、後半は3コマ目の授業、あの有名な大空小学校初代校長が登場!!
ぜひこちらも併せてご覧ください。
新渡戸文化学園に行ってみた。(後半)はこちら!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?