見出し画像

怒りは自己理解ツールになる。

今朝も登校前に悶々としたけど、
なんとか出発した彼ら。

娘は今日はフリースクールの日。
(息子は幼稚園)

我が家は、夫婦で自営なので出勤がないのもあり、
朝はけっこうダラダラしがちです。

ある程度の時間は決めているけど、
子どもたちの気が向いたら出発します。

それが良いか悪いかはさておき、
我が家はそれを選択しています。

でも、私は、
そう選択しているけど、いつもヤキモキしています。
(夫は全然待てるタイプ)

子どもたちの気が向いたらね、って決めてるんだけど
一方で、あと〇分しかないじゃん、遅れるー!とも思ってる。


今朝は、早めに起きて、朝ごはん食べて、準備して、
って順調でした。
約束の時間になるまで遊んでるーってことになり、
人形たちを使ってごっこ遊びが始まりました。

⇩この時の人形たちです。

そこからの流れで、姫様の部屋をつくることになり、
紙とはさみとテープで始まりました。

この姫のための部屋
縦3cmほどの本。中もちゃんと書いてある。

娘のこの細かい工作は、本当にすごいと思っていて、
伸ばしてあげたい力です。

でも、やり始めると止まらないことは知ってる。

やきもきしながら見てました。
約束の時間を何度か声掛けしました。

娘は弟よりは時間の感覚もあって
見通しも持てるので、わかっている。

でもやはり、上手くいかなくてやり直したり、
あとちょっと、あとちょっと、
結局約束の時間よりも20分くらい遅れて、
なんとか切り上げました。

あまりソワソワしてる態度は見せないように
平静を装っていたけど

はあぁぁぁぁぁ。

やっぱり気が張ってました。疲れた。。。


その瞬間、娘、気づく。


今日は別のフリースクールとの交流会で、
出かける予定!

遅れちゃいけない日!!!


娘の形相も変わったけど、
私の形相の方がひどく変わったと思う。笑


娘:どうしよう~~

私:知らないよ!!


「知らないよ」と発してしまった途端、
ザワザワが止まらない。

娘が困ってるのに、知らないよ、はない。
子どもの気が向いた時に出発でいいって、決めたのは自分。


なんて無責任!!!

こんな母親ではいたくない!!
あーーダメ人間!!


自分責めが始まりました。


でも、自分を責めて自己否定するのは、
ほんとーーに意味ない、どころか
自分の心も体も未来もむしばむし、
家族にも悪影響。

だから、それはやめて、自己分析するようにしてる。
これは私の性に合った解決法。


私の「知らないよ」の中には、

あんたが悪いんでしょ
早めの時間で声かけてるじゃん
いつも言ってるじゃん
言う通りにしないからだよ
だからいつも言ってるでしょーー!!

が入ってた。怒りの部分。


でもこれは表面的で、
もっと奥には、

迷惑にならないかな
今からで間に合うかな
大丈夫かな…

不安、心配、
これも怒りを引き出してる原因。
相手への迷惑も考えると
余計に複雑な心境になる。


そのもっと奥にある
大事なものとして鎮座していたのは


娘が困ってるの見てられない


だった。


大切な家族、大切な娘、
困ってるのなんて見てられないよ。

何とかしてあげたい
でも何もできない
そんな状況に苛立っての

「知らないよ」

だったんだなぁ。


何もできない自分に悲しくて悔しい。

いつもそれが怒りとして表出する。

それが私のパターン。


こうして分析すると
自分の愛の部分にたどり着くんですよ。
娘に困っていてほしくない。
娘に幸せでいてほしい。

そうすると、
あぁ私も母親で、私も人間なんだなって
安心する。


でも、だからいいんじゃなくて、
だったら、その愛をちゃんと表現しなさい!

ほんとーーにそう思う。そうしたい。

私もまっすぐに愛されたかったもん。
娘も息子もまっすぐに愛されたいよね。


別に「愛される」って、
いつも穏やかで安心感に包まれて…
とかじゃなくていいと思うんです。

私なりの愛で。
怒ったりけんかしたりしてもいいと思う。


でも、自分の本当の想いじゃない表現はしたくない。
私が私の軸の上にしっかり乗ってる状態でいたい。


そのためにも、表面の感情にだまされず、
深層の自分の核となる想いを掴めるか。


だから自己分析はやめられない。


これは、親子だけでなく、
夫婦でも、人間関係全般でも、
仕事をする上でも、
絶対に必要。

自己分析力とか内観力とか
必須科目になればいいのに。



そうそう、送り担当だった夫に、
どうだったかLINEしてみたら、
今日の交流会は、
「行く日」ではなく「迎える日」だったので
間に合ったとのこと。


娘、話聞いとけーーー



揺れる感情も自分を知るための材料。
自分をちゃんと理解して、本当に大切なものに全部を注ぐ人生に。
そんな情報をお届けしたくつくった公式LINE。
⇩ご登録はこちらから

https://lin.ee/cBFMgtX

※今なら自分軸チェックシートお渡ししてます
※LINEだけの情報もお届けしてます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?