マガジンのカバー画像

帝国心身鍛錬会 指導書

45
具体的メソッドで心を鍛え強健にし、 もって身体をも強健にする 帝国心身鍛錬会 指導書 その第一期教本を公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和版やまはた式氣光心身鍛錬法 開講にあたり

やまはた式氣光心身鍛錬法は、 自分の潜在意識をコントロールする具体的方法を伝授 します。 …

かずき
1年前

第一章 心身鍛錬法の意味

「心身鍛錬」 といえば、 精神を修養し肉体を鍛えることである。 つまり、 強い心と強い身体…

かずき
1年前

第二章 自然と我々(1)

宇宙の森羅万象即ち 天地間のすべてのものは、 皆自然の力によって作られている ものである。 …

かずき
1年前
1

第二章 自然と我々(2)

※この原稿は、100年前に書かれたものを現代語訳しています。  事例は古いものですが、人間の…

かずき
1年前

第二章 自然と我々(3)

※この原稿は、100年前に書かれたものを現代語訳しています。  事例は古いものですが、人間の…

かずき
1年前
1

第三章 身体と精神(1)

いかにに身体が完全であっても 精神がなければ斃れてしまう。 また如何に頑強な精神の持ち主…

かずき
1年前
2

消化機能に及ぼす精神作用(1)

心に 大きな心配や恐怖のあるとき、 激高した時、 その他精神的に非常事件のある時などは、 どんな空腹の時でも またどんな好きな飲食物でも 食べられもせず、 飲めもせぬものである。 また梅干しや砂糖を見たとき また自分の大好物を見た時などは これを食べなくとも 唾液が盛んに出てくることがあるものである。 酒の大好きの人などは 酒の話を聞かせただけでも 胸のあたりでグーグーと鳴り出す、 ついには舌鼓まで 打つようになることがあるものである。 右のごとき現象は、 いずれも 精

消化機能に及ぼす精神作用(2)

○医師の命に背いたら胃炎が治った実例 本会の近所の人が胃腸が悪いとて、 医師の診断を受けて…

かずき
1年前

呼吸機能に及ぼす精神作用

非常な心配や恐怖や憂い、 悶えや憤怒、 其他精神的に非常な事件のある時は 呼吸は必ず変調…

かずき
1年前
6

排泄機能に及ぼす精神作用

極端に危険な事をする時や、 またはこれを他人がするのを見る時などや、 或いは非常な心配で心…

かずき
1年前

生殖機能に及ぼす精神作用

女性が驚愕や憤怒や恐怖や その他精神的な衝動を受けた時などには 月経中これが突然止まること…

かずき
1年前

発語機能に及ぼす精神作用

平常は吃らない者でも、 慌てる時や偉い人の前では吃ることがある。 また重い吃りでも 歌を歌…

かずき
1年前

治病治癖の奥義

これまでに述べたのは、 精神と肉体の関係および 精神と各器官の機能との関係 並びに精神と種…

かずき
1年前
3

第四章 心身の修養と鍛錬

心身鍛錬ということは、 近頃盛んに叫ばれ、 世の人も これが重要なることに 目覚めてきたのである。 そして、種々の運動が 盛んに行われるようになってきたのである。 しかしながらその運動の多くは 身体の鍛錬が主で、 精神を鍛えることが稀である、 といいたいのである。 すでに何回も述べたごとく、 我々の身体は 精神に支配されているのであるがゆえに、 強い精神の持ち主の身体は 自然と強健となるのである。 これに反して 弱い精神の持ち主の身体は 自然と弱くなるのである。 従っ