見出し画像

#18 キャベツを敷いたシューマイ

野菜の中には、葉物野菜というジャンルがあって、キャベツとかレタスとか白菜とかが暮らしています。小さい頃は、今ほど野菜大好きっていう人生ではなかったけど、レタスだけは特別に大好きでした。自家製のかつお節のドレッシングをかけて、わしわしとプラスチックのボールから直接食べていた記憶があります。

サラダ油に醤油をまぜて、かつお節を大量にまぶしたドレッシングで、口の周りを油だらけにしてばりばりばりと、泥棒のように食べていました笑。


ところで、白菜を本当に美味しいっておもったのは、お漬け物に出会ったときで、オフクロと一緒に寒い中、指をふるえさせながらは、白菜を塩まみれにして漬けたことをおぼえています。

白菜のお漬物は、芯のシャキシャキしてるところと、葉のぺらぺらひらひらしてる所の、ふたつに分けられますが、子供の僕は、少し酸っぱい折り曲がってる薄い葉の方を、ご飯と一緒に食べるのがお気に入りでした。

こういうの!


ところがなぜか、レタスや白菜と比べて、キャベツと多分僕は本当にはまだ仲良くなっていないようで、トンカツに千切りがついていたり、回鍋肉でいい味がついていたりするんですが、レタスや白菜の時のようなワクワク感はまだ感じていません。

老後の楽しみとして大事にとっておきます!

あ、しまった、今日はシューマイの回だった。突然シューマイの話になりますが、過去何度か蒸し器を買ったことがあるような気もしますが、どこに行ったのか分からないので、蒸し器なしで作れるシューマイのレシピを探すと、やっぱりありました。

なんでもあります、インターネット。


まず、シューマイを一生懸命つくります。
そして、大きめのお鍋にキャベツの太めの千切りを敷いて、その上にシューマイを並べます。
少し水をいれて、蓋をして蒸して10分弱で完成。

なるほど、すごいこれ!。キャベツが少し高さを出すので、シューマイに直接お湯が当たらなくて、ちゃんと蒸せてます。キャベツだから、シューマイの皮もくっつかないですし。ほかほかのむちむちの美味しいシューマイできました。
キャベツももちろん火が通ってるので、そのままシューマイのタレで食べられます。

キャベツありがとう。
いつか君のための最高のレシピを見つけます。

またねー!



この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

#おうち居酒屋やってみた

1,356件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?