見出し画像

Day142 今年まだやり残していること

2023/12/10 Sun
AM5時からサウナります。

今年もあと3週間となった。
仕事で数えてみると10日で終業式だ。

今週5日間がフル授業。
来週5日間が短縮+終業式。
これで2学期が終わる。

はヘェ〜〜〜🪰

そしてラスト1週間は
1日仕事して仕事納め
残り6日間は家事・育児
年末家族Timeである。

来年の目標を
モレスキン手帳(ポケット、スクエア)に書き込みながら
今年まだできていないことにフォーカスしている。

今年まだやり残していることが2つある。
・ヨガ体験
・ボルダリング体験 である。

ここ数日、リサーチしている。
ヨガで検索すると、ホットヨガが目立つ。
ホットじゃなくていいんだよね。と思いつつ
体験できるところをリサーチ。
三宮・六甲・岡本近辺でリサーチ。
(まだ申し込みまではできていない)

ボルダリングもリサーチ。
こちらは3つに絞ることができた。
・費用
・駅からの距離
・規模
で考える。
楽しかったら続けるつもりだから。

ヨガもボルダリングも
ボクは一度もやったことがない。
あっ、ヨガはYouTubeを見てなんとなくはあるが。

今読んでいる本
『GREAT LIFE 一度しかない人生を最高の人生にする方法』
にこんな一説があった。

“新しいことに挑戦して、うまくいかなければ、
情熱を感じることを見つけるまで探し続けよう“

読んだとき電気が走った
ビビビッって

気になることは

やってみなくちゃわからない

自分に合うのかどうか
好きなのかどうか
楽しいのかどうか

新しいことにチャレンジしようとするとき
億劫になることがたまにある。

上手くいかなかったらどうしよう と
つまらなかったらどうしよう と
そんなこと やってみなくちゃわからないのに

コンフォートゾーン(心理的安全地帯)から
出ることに不安を感じる。
しかし、その外は
ラーニングゾーン(学びの場)である。

たとえ自分が望んだ結果でない
“上手くいかなかったことがわかった“
“自分には合わなかった“
“楽しくない自分がいた“
であったとしても
それが学びのとなるのである。

と教えてくれた。
なるほど。

モノは捉え方

こんなマインドを持つことで
新しいことにチャレンジできる自分がいる。

「ついこないださぁ〜○○したんだけどさぁ〜
全然上手くいかなかったんだよね」
なんて話のネタになるのだろうなと
フト思った。
(標準語では話さないが)

なので、
年末ラスト1Weekにボクは
・ヨガ
・ボルダリング にチャレンジしてみる。

ヨガったぁ〜と言えるかな?

【教訓】
気になることをやってみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?