マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

432
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

毎日投稿企画シーズン2、開幕予告(まさか……66日ライラン再び?!)

毎日やりたいことでスケジュール一杯なヤスです、こんにちは。しあわせなことで。 66日間、毎…

【ゼロから始めるnote生活 06】noteのフォロワーの増やしかた/1,000人達成までの道の…

ゼロから始めるnote生活というテーマの6話目にもかかわらず、こんなネタをもってきたのには深…

あらぱぱ
3週間前
161

【3月25日】私のコメント力が無いわけ

半年前、noteの住人になった。 その時、「別に交流なんてなくってもいいやん」と、甘くみてい…

良い習慣を続けられる人はたったの”1%”。noteを続けるために私たちは何ができるだろ…

ハイライト  ・良い習慣を続けられる人はたったの1%  ・人生の45%は、毎日の繰り返しでしか…

noterがやるべきマーケティングってなに?をマーケターがわかりやすく解説!

「noteを伸ばしたくて。だからマーケティング勉強したいと思ってるんだよね。」 「でもオスス…

「3%の自分」に戻るために

noteを始めて間もなかった頃、 「3%」で書く というタイトルの記事を書きました。 ここで言…

薫
2か月前
56

ただの日記と面白いエッセイのちがいは「コレ」じゃないかな

こんにちは、わたしです。 #66日ライラン という企画に参加して早1週間。 あれこれ記事を書いてきましたが、ふと「今日何書くか…」と悩むことも出てきました。 そんな時に、日々の出来事を書いた「エッセイ」が書けたら、ネタ切れに困ることもないのになと思いました。 そんなエッセイについて考えてみます。 今日のわかること 面白いエッセイが書きたい日々のことをただ書くだけでも、もちろん問題はないです。 わたしのnoteを書く時のマインドは「自分のために書く」なので、一日の出

あの頃、文章に悩んでいた私へ

読みに来て下さり、ありがとうございます。 このnoteでは感謝を軸に、 好きなこと、日常生活…

ゆに
1か月前
111

「毎日投稿」という名の狂気

どうも。 最近、いろんな角に小指をぶつけてるふみです。 (嫌われてんのかな。角に。) 文章…

脱・三日坊主!書く習慣化のコツは「ゆるめる&高める」のバランス

何をやってもことごとく続かなかったわたしが「noteを続けるコツはありますか?」と聞かれるよ…

「noteが伸びる」とはなにか考えた-定期投稿2ヶ月間の中間報告-

こんにちはわたしです。 2月3日からnote定期更新をはじめたわたしは、4月3日で2ヶ月を迎えるこ…

毎日投稿を始めた1発目の記事を批評してみる

  お祝いメッセージありがとうございます。ほんと、メンバーの皆様のおかげです。ヤスです。…

noteはTwitterと違うのよ

X(Twitter)をやっているnoterも多いと思います。 どのSNSでも自分のフォロワーを増やした…

noteのアクセスが少しづつ伸びてきた理由 Part2(2024年4月)

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 ちょうど1か月前の3月4日に 「noteのアクセスが少しづつ伸びてきた理由」という記事を書いた。 1か月前の記事にも関わらず最近も読まれている。嬉しい♪ で、1か月経ってどうなったか?を今日はシェアするね。 週間でこんな感じ これが前月 これが今月 その週にいかに読まれる記事を書くか?で数字は前後するけど単純計算で3倍近くアップしている。 今回は何をしたか?あなたにシェアしよう。 こちらからフォローしてフォ