見出し画像

遊びの種を今から育てる

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

今日は「遊びの種を今から育てる」というテーマで綴ります。

この記事を音声で楽しみたい方はこちらからどうぞ⤵

最近よく繰り返し読んでいる本に「毎日を楽しめる人の考え方」という本がある。

これは精神科医の樺沢紫苑先生が書かれた本だ。

題名のとおり、どのようにしたら人生を楽しめるか。考え方を変えることで人生が変わってくる。

私もこの本を読んで、とても大きな良い影響を受けた。

自分の中で「楽しそう」のアンテナ感度がアップした。

メンタル的にも前向きになり、遊びに没頭することで日常にハリがでた。

本についてはブログにもアップしているので、よろしかったらご覧ください。

こうして遊びのアンテナ感度がアップすると、今まで経験したことがないことにもチャレンジしたくなってくる。

実際、将棋教室に参加してみたり、珈琲教室にも参加する予定になっている。

少しでも興味をもったことは、とりあえずやってみようというスタンスだ。

自分に合うか合わないかは、やってみないと分からない。

ただ、遊びといってもやはり時間は限られてくる。

ひとつ気になっている遊びに「釣り」がある。

この遊びはまとまった時間が必要だ。

家族との時間を大切にしたい今は、チャレンジするタイミングではないと感じる。

それよりも、娘達と一緒に遊べることを優先したい。

娘達が釣りに興味があれば一緒にできるのだが、今のとこまったく興味はないようだ。

それに釣りは仕掛けなんかの勉強をしないと釣ることができない。

父ちゃんと何度か釣りに行った事はあるが、仕掛けやセッティングはまかせっきりだったので、よくわからない。

釣ること自体は楽しいのだが、準備や後片付けは大変そうなイメージがある。

ていうか、今は娘達といっしょに楽しめる遊びを優先させたい。

進学や就職で家を出るまでの時間は限られているし、釣りを楽しむのはその後からでもいいかな~と思っている。

釣りに誘ってみて、娘達が行きたいといえば行けるけども、無理にさせようとは思わない。

娘達が手を離れて、自分の時間が持てるようになったら、じっくり釣りをたのしもう。

趣味としても楽しめるし、食卓でいただくこともできる。

海も近いしこの先習得したいスキルの1つだ。

将来やってみたいことがあるっていうのは素敵なことだと思う。

人生に彩がでる。

通信制の大学で学ぶことも興味がある。(具体的になにを学ぶかはまだわからないが)勉強ですら趣味・遊びになりそうだ。

言語学習も楽しそう。

知らなかったことを知るという喜び。

わくわくするような楽しみがある未来っていいな!

なるべくそうした趣味を通していろんなコミュニティーに参加したい。

様々な人との繋がりがさらなる喜びとなるし、学びを深めることもできるだろう。

まだまだ退屈する暇はなさそうだ。

ということで今日は「遊びの種を今から育てる」というテーマで綴りました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ではまたバイバイ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?