高卒男子が35歳で経済的自立を果たすまでの11年間

https://www.kaze-fire2032.com/ 移行しました!こっちで本…

高卒男子が35歳で経済的自立を果たすまでの11年間

https://www.kaze-fire2032.com/ 移行しました!こっちで本格的に頑張ります!

記事一覧

【noteのネタ帳】
よくわかんないことを頑張って覚えるからやり甲斐がある。
出来ることばかりをやっても、いつか必ずつまらなくなる。

【noteのネタ帳】
最初から完璧を求めてはいけない。
成長する過程が面白い。

これからやりたいこと整理するの巻2

前回に引き続きこれからやりたいことが頭の中でこんがらがってきているので整理していきます。 前編後編に分かれてる時点で整理しきれて無い気もしますが、とにかくやるこ…

これからやりたいことを整理するの巻

今回は僕が今後やろうとしていることから、ちょっと興味があることまで。 ごちゃごちゃになってきた頭の中を整理していこうと思います。 1 簿記の勉強とにかくお金の知…

引退したらやりたいことリスト①「アロワナカフェ」

僕の夢は35歳でFIREすることです。 自由が欲しい。労働や強制される人間関係から解放され自分の時間を謳歌したい。 そのためには経済的に解放されることが必須であると考…

【noteのネタ帳】
不幸や不遇に耐え苦しんでいることを
'頑張ってる'とは言わない。
    
     抗う努力。

【noteのネタ帳】
仕事を辞めるかどうか悩むくらいなら辞めるべき。
「辞めるかどうか」ではなく「辞めたとしたら何をするか」
考え方を切り替えよう。

【noteのネタ帳】
今抱えてる悩みは一年もすれば大した悩みじゃなくなる。

【noteのネタ帳】
「優しい」と「甘い」は違う!

【noteのネタ帳】
夢は抽象的に。
目標は明確に。
手段は具体的に。

僕の場合
夢は「金銭に捕らわれず、自由な時間を楽しみたい。」
目標は「2032年までにFIREを達成する。」
手段は「起業!ETF! 高配当株!支出の倹約!」

【noteのネタ帳】他人の目を考えないのと気にしないのは別の話。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」

これはドイツ初代宰相のビスマルクの言葉だそうです。 愚か者は学ぶことなく自分の経験、知識だけで考え、行動し一度間違えないと前に進めない。もしくは永遠と的を得た答…

仕事が早いのはゲーマーだったおかげ

小学生1年生の時からゲームが大好きでした。 その経験のおかげて効率的に仕事ができるようになりました。 ●ゲームから学んだこと初めて買ってもらったゲーム機といえば…

【実験】1日1食で健康寿命は延びるのか?

「1日3食は噓」こんな言葉聞いたことはありませんか? ●1日1食健康法について。今いろいろな所で1日3食は食べないほうがいいと言われています。 1日1食を公言している芸…

英語赤点でも英会話を習得したい

やっぱり投資を勉強する上で英語って必須だと思うんですよね。 世界の株の取引きだとかいろいろ。 それに引退後世界中を旅したり、移住を検討している訳ですから尚のこと…

【noteのネタ帳】
情報の取捨選択が1番大事。
自分の判断軸がしっかりしてると迷わない、騙されない、心が折れない。

【noteのネタ帳】 よくわかんないことを頑張って覚えるからやり甲斐がある。 出来ることばかりをやっても、いつか必ずつまらなくなる。

【noteのネタ帳】 最初から完璧を求めてはいけない。 成長する過程が面白い。

これからやりたいこと整理するの巻2

前回に引き続きこれからやりたいことが頭の中でこんがらがってきているので整理していきます。 前編後編に分かれてる時点で整理しきれて無い気もしますが、とにかくやることが大事。早速書き出していきます。 3、音声発信だいぶ抽象的な括りですが現在の頭の中はこれなのです。 クラブハウスやYouTubeを活用し生配信。 視聴者さんの悩み相談に乗ったり、僕が学んだことを声でアウトプットしたい。 こう考えています。 悩み相談に乗りたい。なんてなんとも無責任でおこがましい話ですが、

これからやりたいことを整理するの巻

今回は僕が今後やろうとしていることから、ちょっと興味があることまで。 ごちゃごちゃになってきた頭の中を整理していこうと思います。 1 簿記の勉強とにかくお金の知識を身に着けたい!この一心です。 宝くじの高額当選者が数年後に破産した。なんて話よくありますよね? (そもそも高額当選者が少ないのは別として) いままで貧乏だった人が突然有り余る大金を手にしたら欲におぼれてしまうのは必然です。 社会に出たばかりの20代の若者がネットワークビジネスに誘われ、水を得た魚のように

引退したらやりたいことリスト①「アロワナカフェ」

僕の夢は35歳でFIREすることです。 自由が欲しい。労働や強制される人間関係から解放され自分の時間を謳歌したい。 そのためには経済的に解放されることが必須であると考えます。 僕は現在23歳。あと11年で経済的自由を獲得し、 高卒でなんの実績も無かった人間でも労働から解放され自由に生きれる。 そんな姿を労働に苦しみながらも仕方なく人生を消費している人たちに示すことで自分の生き方を見つめなおす手助けになると信じています。 ●引退したらやりたいことリスト その1「アロ

【noteのネタ帳】 不幸や不遇に耐え苦しんでいることを '頑張ってる'とは言わない。           抗う努力。

【noteのネタ帳】 仕事を辞めるかどうか悩むくらいなら辞めるべき。 「辞めるかどうか」ではなく「辞めたとしたら何をするか」 考え方を切り替えよう。

【noteのネタ帳】 今抱えてる悩みは一年もすれば大した悩みじゃなくなる。

【noteのネタ帳】 「優しい」と「甘い」は違う!

【noteのネタ帳】 夢は抽象的に。 目標は明確に。 手段は具体的に。 僕の場合 夢は「金銭に捕らわれず、自由な時間を楽しみたい。」 目標は「2032年までにFIREを達成する。」 手段は「起業!ETF! 高配当株!支出の倹約!」

【noteのネタ帳】他人の目を考えないのと気にしないのは別の話。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」

これはドイツ初代宰相のビスマルクの言葉だそうです。 愚か者は学ぶことなく自分の経験、知識だけで考え、行動し一度間違えないと前に進めない。もしくは永遠と的を得た答えにはたどり着けず、何も結果が得られない者。 賢き者は歴史を知り、先人が犯した過ちや成功例を学び、失敗や成功の共通点いわば法則を見つけ、自分の状況に置き換えて判断することができる者。 を指している言葉だと思います。 ●賢人になりたくば歴史を学ぶ。歴史を学び、過去の偉人が成した功績や過ちを知る事で、より懸命な判断

仕事が早いのはゲーマーだったおかげ

小学生1年生の時からゲームが大好きでした。 その経験のおかげて効率的に仕事ができるようになりました。 ●ゲームから学んだこと初めて買ってもらったゲーム機といえば、 ゲームボーイアドバンスです。 ポケットモンスターエメラルドにめちゃくちゃハマりました。 ポケットモンスターの第三世代にあたるシリーズです。 こんな感じでポケモン集めて育ててバトルするゲームです。 友達と交換したり対戦したりがめちゃくちゃ面白い。 当時これが楽しくて楽しくて。 親の目を盗んで隙あらば

【実験】1日1食で健康寿命は延びるのか?

「1日3食は噓」こんな言葉聞いたことはありませんか? ●1日1食健康法について。今いろいろな所で1日3食は食べないほうがいいと言われています。 1日1食を公言している芸能人が多いのも事実です。 お腹が空いて耐えられない。って思う方もいるでしょう。 美味しい物をいっぱい食べれないのなんてつまんないって思う方もいるはずです。 小さいころから3食きっちり食べなさい!って教えられてきた。1食でいいわけない!って意見だってあるはずです。 いろんな意見があるはずです。 僕は

英語赤点でも英会話を習得したい

やっぱり投資を勉強する上で英語って必須だと思うんですよね。 世界の株の取引きだとかいろいろ。 それに引退後世界中を旅したり、移住を検討している訳ですから尚のこと。 ただ決してTOEICみたなガチガチの知識が欲しいわけではありません。 なんとなーくこんな事書いてあるのかなー なんとなーくこんな事言っているのかなー くらいのレベルでいいかなって思ってます。 僕は現在英語の知識がほとんどないです。 高校時代のテストも赤点ギリギリでした。学校のつまんない授業はほとんど

【noteのネタ帳】 情報の取捨選択が1番大事。 自分の判断軸がしっかりしてると迷わない、騙されない、心が折れない。