マガジンのカバー画像

良いnote

274
個人的に、とても個人的に、いいな、と思ったnoteを集めるマガジン。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

リモートワークによるデスク環境の変遷

「今年、早かったな〜」としみじみデスクを眺めていたら、ふと書きたくなったので、2020年の自分のデスク環境をまとめてみます。 こういう環境作りには当然不具合も付き物で、写真の中でごまかすこともできるのですが、あまり上手くいってないリアルな部分などもお伝えできればと思います。 リモートワークで感じた環境の違い僕の会社は2月頃からリモートワークを開始して、現在も継続して家から仕事をしています。最初は「元々家でもPC作業はしていたし、特に問題はないだろう」と思っていたのですが、い

あらためてジョブ理論の話をしよう

外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。 今回はジョブ理論についてあらためて基礎から実用的な話まで網羅的に話そうと思います。 まずはGoogle スライドで内容をまとめたのでこちらも合わせてご覧ください! スライドの内容をベースに解説したいと思います。 一般的にイノベーションとは3つの円で表すことができます。この中でも今回は「DESIRABILITY」、人々がそのプロダクトを本当に欲しいと思っているかどうか?を深めていきたいと思います。 「人

YAMAPのデザイン原則「RIDGE DESIGN」が生まれるまで

はじめまして。 YAMAP デザイナーの樋爪(@hizumedaisuke)と申します。 2020年、YAMAPはブランドのリニューアルを行い、企業のビジョンとミッションを再定義しました。 これに伴い、プロダクトデザイン、サービスのビジュアル、コミュニケーションに至るまで、新たなブランドをこれからどのように実装していくかのデザイン原則を策定しました。 このnoteでは、YAMAPの新たなデザイン原則「RIDGE DESIGN」がどのようなものか、ご紹介できればと思います

サービスグロースに必要な「顧客体験サイクル」という視点

こんにちは!Reproでカスタマーサクセスを担当している岩田です。 このnoteは「モバイルアプリマーケティングアドベントカレンダー2020」の7日目の投稿です。面白かったら是非ハッシュタグ「#アプリマーケアドベント 」を付けてシェアをお願いします! このnoteでは「顧客体験サイクル」という"回転的な視点"からサービスグロースを考えることの有用性をまとめています。 あくまでB2Cのアプリグロース文脈で執筆しておりますが、もしもB2Bサービス文脈で考えたい方は以下のno

言葉を紡ぐことが、自信へとつながった

自分を信じる、と書いて「自信」。 ずっと、わたしには自信がなかった。自分のことを信じることがどうしてもできなかった。信じてあげられなかった。 絵が人一倍下手で、人見知りが激しく、勉強も苦手、朝が弱くて、方向音痴で、そのくせすっごく頑固。短所ばかりが浮かび上がる自分のことを信じるなんて、すきになるなんて、できやしなかった。 それを引き起こしていた元凶が、内気が過ぎる性格や冴えない外見からだということもはっきりと自覚していて、どうにか変えられないものかと足掻いたことだってあ

相手をかけがえのない人として捉えるために必要な6つのこと ~医療倫理の視点から~

タイトルに倫理という崇高な言葉をもってきてしまいましたが、どうか自分に関係のないことだと思わないでください。 生きている人、そして、仕事をしているすべての人に関わることです。 特に、炎上という言葉に心当たりのある人には、ぜひ読んでいただきたい。 炎上と倫理に関係なんてある?と思われるかもしれませんが、わたしは大いにあると思っています。 倫理とは、社会の中で生きていくにあたり外すことのできない「人」としての道やルールのことをさします。 炎上は、犯罪や民法にふれないにせ