見出し画像

鱈粥のレシピ ( 高血圧予防、ダイエット、二日酔いの朝に )

あたらしいたらのお粥のレシピを投稿しました!ぜひ以下の記事をご覧ください。


魚偏に雪、その名の通り雪のように真っ白で美しいタラ。
栄養豊富で低カロリーなうえ、タンパク質がたっぷりというすばらしい食材です。

たらふく食べる、の「たらふく」は「鱈腹」と書きます。
タラは雑食で、とっても大食いの魚で……

画像6

お腹がぽっこり!食いしん坊だから、グルメな味なのかもしれませんね。

そんなタラの切り身を使った「鱈粥」は、なんとびっくり下処理なし
お鍋にそのまま切り身をボン!と入れるだけで、驚くほどおいしいおかゆになります。
お米の隅々までタラの旨味が詰まっていて、淡白に思えるタラにはこんな底力があったのか〜と感動します。

タラに含まれるタウリンは肝の働きを補ってくれるため、晩酌のシメ二日酔いの朝にもおすすめです◎


まるで料亭のような味「鱈粥」

画像1

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米     ・・・半合
 ▶︎ 水      ・・・700ml
 ▶︎ 和風だし   ・・・小さじ1
 ▶︎ タラの切り身 ・・・1切れ
 ▶︎ 塩      ・・・小さじ1/3
お好みで
 ▷ みつば

※今回は甘口の塩ダラを使用。最後の塩の量を調節して味を整えてくださいね。

【 レシピ 】

①厚手の鍋によく研いだ米、水700ml、和風だしを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
タラの切り身を半分に切り、お鍋に入れる。
アクがでてきたらすくう。

③鍋に白い泡がふつふつと立ったら、
鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
弱火に30分かける。
弱火にし5分ほどたったら、タラを取りだしておく。

④塩で味をととのえてる。
鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。
フタをして10分蒸らす。
タラ、お好みでみつばとともに器に盛りつけたら完成!


【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

レシピ01

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、和風だし(小さじ1)、水700mlを入れます

お鍋はもちろん土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものはどうしても焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。

②中火

レシピ02

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません。

タラの切り身を半分に切り、お鍋の中に入れます。新鮮なタラの切り身であれば、そのままお鍋にいれて大丈夫です。もし、表面に水気が出ていたら、キッチンペーパーでていねいに拭いてから入れるか、塩をまぶして10分ほど放置→水気を拭き取ってからお鍋に入れると万全です。

③弱火

レシピ03

表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。

お鍋にお箸をはさんで、そのまま30分間弱火にかけます。写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。

弱火にしてから2〜5分程度を目安に、タラに火が通ったらお鍋から取り出しておきます。タラを加熱しすぎるとどんどん小さくなってしまうので、ほどほどで引き上げると良いです。

④仕上

レシピ04

30分弱火にかけたら、お塩(小さじ1/4〜1/3)を入れて、全体を混ぜます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

さらに10分間、フタをして蒸らします
すでに食べられる状態ではありますが、しっかり蒸らし時間を確保することで、よりふっくらとしたおかゆに仕上がります。

蒸らしが完了したら、タラの切り身と、お好みでみつばとともに盛りつけたら、完成です!

今回は顆粒の和風だしでささっと作ってしまいましたが、昆布出汁で丁寧に作ったらもっとおいしいだろうな〜と思いました。

タラは本当に不思議な魚で、薄い味付けにも濃い味付けにも合うんですよね〜。春菊バージョン、韓国風ちょい辛バージョン、アクアパッツァ風バージョン……いろいろ作ってみたいです!

冷蔵庫のお野菜と組み合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。

明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?