見出し画像

ペッパー椎茸セロリ粥のレシピ( 血行促進、高血圧予防、便秘対策に )

暖房や冷房がガンガンに効いたお部屋にこもっていると、どよ〜んと、なんとなく身体が重たい感じになりますよね〜…。
身体の「だるおも」が続くと、気持ちまで下がってきてしまいます。

そんな身体のどんよりを、シャキンとリセットするおかゆを作りました。
巡りをよくする食材を3つ合わせた、ペッパー椎茸セロリ粥です!

脳の活性化・血行促進効果のある胡椒が食欲をかきたてます。
さらに、しいたけ・セロリには、食物繊維や、余分な水分を排出してくれるカリウムがた〜っぷり。
便秘、高血圧、むくみ……いろんなどんよりを、すっきりに導いてくれそうです。

じわりじわりと温まる感じも、頭がスッキリする感じも「そうそう、こういうおかゆが食べたかったの〜」というぴったり感がありました。

どんよりをリセット!「ペッパー椎茸セロリ粥」

画像5

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米   ・・・1/2合
 ▶︎ 水    ・・・700ml
 ▶︎ セロリ  ・・・1本
 ▶︎ 黒胡椒  ・・・少々
 ▶︎ しいたけ ・・・1個
 ▶︎ 塩    ・・・小さじ1/2
お好みで
 ▷ セロリの葉

今回はセロリがダシの役目。セロリなしで作る場合は、顆粒の中華だし(小さじ1)などを加えるとことをおすすめします。

【 レシピ 】

①厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。

②フタをせずに、鍋を中火にかける。セロリを5mm幅に切り、鍋に入れる。黒胡椒を挽いて、お鍋に入れる。しいたけを薄切りにしておく。

③お鍋の白い泡がふつふつとしてきたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。弱火に30分かける。

④塩で味をととのえたら、鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。椎茸を鍋に入れて、フタをして10分蒸らす。お好みで、黒胡椒、セロリの葉とともに器に盛りつけたら、完成!

【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

レシピ01

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、水700mlを入れます

お鍋は土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものは焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。

②中火

レシピ02

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません
中火は、炎の先端がちょうど鍋底につくくらいの強さです。しっかりと鍋の中心と火の中心を合わせることで、焦げ付きや加熱のムラを防ぐことができます。

お鍋の様子をちらちら見守りながら、具材の用意をしていきます。

セロリを5mm幅に切り、お鍋に入れます
今回は煮込んでしまうので、スジは取っても取らなくても大丈夫です。最後におかゆの上にちょこんとのせるように、柔らかそうな葉を摘んでおくと良いです◎

黒胡椒を挽いて、お鍋に入れます
胡椒の分量をお伝えするのは難しいです。グリン、グリン、グリン、グリン、グリン…だいたい5グリン(?)くらいしました。

画像6

お鍋に入れるのはまだ先ですが、しいたけを薄切りにしておきます

③弱火

レシピ03

表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。

吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。

④仕上

レシピ04

30分弱火にかけたら、お塩(小さじ1/2〜1)を入れて全体を混ぜて、火を止めます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

しいたけをお鍋に入れて、10分間フタをして蒸らします
おかゆの余熱でしいたけに火を入れます。しっかり蒸らし時間を確保することで、よりふっくらとしたおかゆに仕上がります。

蒸らしが完了したら、お好みでセロリの葉とともに器に盛りつけて、完成です

これこれ!この香り!

食欲をそそる胡椒の香りと、煮込んで甘みの出たセロリの香り。最高です〜!


今回使った具材は、いわばおかゆのエースたち。
胡椒も、しいたけも、セロリも、旨味や香りが豊かで、まさにおかゆ向きの食材です。それぞれ他のレシピもご紹介いたします。

胡椒好きにはたまらない、シンプルな「黒胡椒粥」。汗をかくほどの燃焼系おかゆです。ハマります。

お次はセロリを使った「じゃがセロリ粥」。
さすがコンソメの材料になるだけあって、セロリの旨味ってすごいんです。
香りがね〜、癒されますよね〜。

そして最後に「しいたけ粥」!
これでもか!というほど、しいたけの風味が引き立つおかゆです。
大傑作の自信作です◎

だる〜い身体をいたわって、心明るく過ごせたらすてきですね。
みなさんが、笑顔ですごせますように!

今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?