見出し画像

七草粥をたのしもう!七草の保管のコツと記事まとめ

1月7日に無病息災を願っていただく七草粥。おかゆが一年でいちばん輝く、おかゆオタク大興奮のイベントです。

七草粥に欠かせないのが、七草セット

画像3

例年、1月6日夜あたりから七草セットが売り切れる店がでてきます。七草セットを見つけたらすぐに!買うのが!オススメです!

「え〜…そうは言ったって、早く買いすぎると、七草がしおしおになっちゃうんじゃないの?」という不安から直前買いを狙っている方もいらっしゃるかもしれませんが、七草セットの納品は1度きりというスーパーも多々。七草セットを見つけたらすぐに!買うのが!オススメです!(2回目)

しおしおが不安な方に朗報です。七草をシャキッとした状態のまま保存する小技があるのです!

七草をシャキッとしたまま保存する方法

かぶ・大根はキッチンペーパーに包んで野菜室。葉物はさっと水洗いをして乾燥しないようにパックや袋に入れて野菜室。これでなんと10日以上日持ちしました!

↓ 昨年の実験結果 ↓

そんなわけで、今年は冷蔵庫のスペースが許す限り七草さま方をお迎えいたしました〜!わ〜〜〜!

画像1

個人的に、七草セットの数百円は破格だと思います。これだけ美しい商品を年末年始返上で生産することはとんでもなく大変なことでしょうし、無病息災を願って春の命をいただくという七草粥の食文化を誇りに思います。このすてきな文化がずっとずっとず〜〜〜っと、続いてほしいです。

「家にある葉物野菜で七草粥みたいなものは作れるから、わざわざ買う必要はないよ」というご意見もありますが、七草粥文化存続に投票をする意味でも、七草セットを買うことは大きな価値があるように思うのです。

こんなご時世だからこそ、身体を労わり、無病息災を願う七草粥でほっとやさしいひと時を過ごしてみませんか。

七草粥をとことんたのしむヒントを随時更新しますね〜!

七草記事まとめ

▶︎ 七草セットのススメ!おかゆオタクが七草をゴリ押しする理由

▶︎ 七草セットを手に入れたら、七草を分類して遊ぼう!

▶︎ 2021年のベスト七草粥のレシピ

▶︎ 2021年七草粥速報はTwitter / インスタグラムにて

今年も1月3日から毎日七草粥パーティーをしています!

炊飯器の「おかゆモード」でも作ってみました。


随時更新いたします!

1月7日、七草粥の日。みなさんの心が温かな日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?