見出し画像

【訪問お片付けレポ】~小学生のランドセル置き場~

こんにちは。かよです。

人・物・空間の整う仕組みを考えるのが
大好き過ぎて、
ライフオーガナイザー®になりました。

誰もが「自分は自分のままでいい」
「素晴らしい存在」なんだと実感でき、
最幸の人生を送ってもらいたい。

私は本気でそう思っていて、

お母さんも子供も毎日笑顔で過ごせるよう、
暮らしの仕組み作りのサポートをしています。

さて、今回は。

【訪問お片付けレポ】~小学生のランドセル置き場~

ということで、
「おかたづけ行ってきました」
報告をしたいと思います。


1.お困りごと


今回はK様より、
お子様のランドセル置き場
についてのご相談でした。

ランドセル置き場のお悩みは
本当に多いんですよね。


K様が何にお困りなのか伺うと、

●平日はランドセルをBOXに
入れて玄関に置いている。

●玄関にあるのが本当は
好きではないので、
週末になったら
玄関付近の和室に
BOXごと移動させる。
(移動させるのはK様)
でも、面倒・・・。

とのこと。

お子様本人にも、話を聞いてみると、
●中がごちゃごちゃ
していて使いにくい。
取り出しにくいし。

とのことでした。

2.目指したい未来

「その場所がどうなると良いと思うか」確認すると、

K様からは、
●本当はこの『玄関に一番近い収納』
の中にランドセルを置きたい。

お子様からは、
●もっと見た目にすっきり感が欲しい。
●取り出しやすくしたい。

とのことでした。

お子様は小学3年生の女の子。
しっかりと、「こうしたい!」
という要望がある年齢です。

3.beforeとafter

今回のお悩み場所はこちら。

【before】

《beforeの状態を俯瞰すると》
・お子様だけではなく、家族全員の物が
混在していました。

・玄関に一番近い収納ということもあり、
家族全員の出発前のものがあります。

・夏用のプールグッズ、冬用のマフラー・手袋が混在。

・普段は使わない行事用の服も置いてあり、
普段使いの体操服が取り出しにくい状態でした。

【after】

《afterの状態を俯瞰すると》
・念願の『ランドセルが収まる状態』を実現できました。

・棚板の位置を変更し、下2段に
 登校準備に必要なものや体操服を集約。

・ここになくても良いものは
それぞれ別の場所に移動しました。

・お子様の手の届かない上側は、
K様の出発前に必要なものを集約。

・車のカギ、エコバッグ、
普段使いのバッグなどがまとまりました。

4.お客様の声

今回ご依頼いただいたK様からは、

●「絶対ここにランドセルは無理」
って思っていたけれど、パッと見て
「大丈夫、入るようになりますよ。」と
笑顔でこたえてくださり、本当に
実現してもらえたので、驚きです!

●この場所をどう使いたいのか、
を聞いてから、形にしてもらえるまで
あっという間でした。

●「そっか、ここになくてもいいんだ。」
と気づかせてもらえたり、
「そうすればいいのか」
という発見がありました。

との声をいただきました。

さらに、お子様からは、
満面の笑みで、
「やったー!嬉しい☆」
「めっちゃ取りやすいし、わかりやすい!」
とのご感想。

喜んでいただけて、
私もとっても嬉しいです(*^-^*)

5.まとめ


今回サポートさせていただき、
毎日使うランドセル置き場が
使いやすく大変身しました。

これで、
週末にランドセルを和室へ移動する
というわずらわしさからK様も解放されますね。

収納に使い方を合わせに行くのではなく、
”玄関に一番近いこの収納をどう使いたいか”
という、

この、「どうしたいか」がとっても重要です^_^

空間が整うことはもちろん、
それ以上に、「整ってワクワクする!!」
と笑顔になってくれたことが本当に嬉しいです。

一か所整うと、他の場所も
どんどんやりたくなるのが
お片付けの不思議なところ(笑)

お子様も、
「もっとやりたい!次はおもちゃコーナー!」
とテンションが高くなっていましたよ(^^)/

私の得意は、
★「お片付けって楽しい!」と感じてもらえる
★一緒に話すと心が軽くなる
★あなた専用の整う仕組みが作れる
そんなところ。

K様、今回はご依頼いただき、
誠にありがとうございました(*^-^*)


【ご案内】
ただいま、メルマガにご登録いただいた方に

「そのまま買い物メモになる!
冷蔵庫内の在庫管理表」
をプレゼント中です(^o^)丿

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が普段使っているものを使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪

メルマガのご登録は無料です(*^^)v

私が「どんな人間なのか」もっと知ってもらえたら、
と思ってメルマガを書いています。

画像をクリックしてくださいね☆
                                  ↓↓





よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆