見出し画像

リタイア人の徘徊日記(69)冬の沖縄|首里城と玉陵

2023年1月の沖縄。
南城市から那覇に戻ってきました。

今日は朝イチで首里へ。

首里城に9時半前に行くと銅鑼を鳴らす開門の儀が見られます。

再建中の首里城を見学。

いいお天気になった那覇市。そして変わらず寒い風がびゅーびゅー。
到着してからずっとダウンジャケットを着たまま。

メインの目的地はこちら。玉陵。16世紀の琉球王族の墳墓です。世界遺産。
この、たまうどぅん という読み方がどうしても覚えられません。

入場するとまず資料館へ。墳墓の内部の様子がわかります。

出土品の数々。全部骨壺。芸術品ですね。

資料館から墳墓へ向かいます。このアプローチにある木々が東南アジアと同じ。既視感があるなぁ。

時がとまったような静けさの中に佇む王墓。
この空気感はカンボジアやミャンマーの遺跡と共通するものがある。
遺跡好きにはたまらない場所。

1月の沖縄は寒緋桜の季節。あちこちで桜まつりが開催されています。
40年ぶりに来ても変わらぬ遺跡を見てホッとしました。
(2023年撮影)

#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?