見出し画像

リタイア人の徘徊日記(178)栃木|塩原の温泉旅館ですっぽん料理を食す

2024年5月。塩原温泉郷の旅館へスッポン料理を食べに行きました。

滞在したのは湯の花荘。ここには何度か来ていますが、毎回すっぽん三昧の夕食が目的でした。
今回は20年ぶりの来館。女将さんが我々のことを覚えてくださっていました。こういうの嬉しいですね。

このロビーは変わらず。懐かしいな
5月は新緑が眩しい
新緑を眺めつつ抹茶をいただきながらチェックイン。おかめのお皿には豆大福があったのですが、写真を撮る前に食べてしまいました
この旅館は露天風呂付のお部屋がウリなのですが、年季の入った夫婦には無用。若いカップルやお忍び旅行の方々にお譲りします
普通のお部屋でも十分素敵です
窓の外には澄んだ水の箒川。流れる音が心地よい
明るいうちから温泉に入り、ビール飲んでアイス食べてライブラリーで寛ぐ。
これぞ日本の宿のすばらしさよ。
さてさて、夕食です
割烹旅館らしい手の込んだ前菜と梅酒。
お刺身もおいしい
すっぽん鍋。見てくれは良くないですがこれが美味しいんです
煮えてきたら焼きネギ投入
旨ーい。コラーゲンたっぷり。そして出汁の効いたスープが最高
肝のたたき。ポン酢しょうゆで
赤ワインに漬けた心臓、膵臓、胆嚢。噛まずに一気に飲み込む。滋養強壮に効果大
たまごと大根おろし。サクサクした歯ごたえ
追加でオーダーしたイワナの塩焼き 
生き血!赤ワインと合わせて飲みやすくなっています。元気になろう
竜田揚げ。おいしー! この時点でかなり満腹。ポテトは後回しに
一番楽しみにしていた雑炊を食べるためです。たまらん!
デザートは別腹

満腹になりすぎて夜のラウンジのフリーカクテルタイムもパスして(もったいない)早々に寝てしまいました。

翌朝、元気に目覚めて早朝露天風呂。朝だけは貸し切り解除で自由に入浴できます。

前の晩あれだけ食べたのに、またこんな朝ごはんをペロッと食べてしまう

死ぬまでにもう一度食べたいもののひとつだったすっぽんを堪能しました。塩原には温泉を利用した自家養殖のすっぽん料理屋さんもあります。
こちらもおすすめ。

温泉入浴もできます。日帰り旅でもよいですよ~。
(2024年撮影)

#旅のフォトアルバム


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

泊まってよかった宿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?