見出し画像

【はじめまして】私がnoteを始める理由 #30代 #事業開発 #スタートアップ #起業

はじめまして、30代でクラウドサービスを提供する外資系企業で事業開発を担当しています。まずは私がnoteを始めた理由について、私自身の経歴と仕事をする上で大切にしているポイントに触れながら書き纏めます。

私がnoteを始めた理由

 私がnoteを始めた理由は、仕事のミーティング中に、noteを読んでいて「良い内容が書いてあるな」と思った時に目の前に居た人(Web会議)がその記事の作者だったので、偶然の出会いを感じて、私も始めようと思いました。

  • 自分の興味関心から「繋がり」を創れること

  • 「繋がり」の為に自分自身の発信ができること

 正直、自分自身のことを発信するのは得意では無いので、今この記事を書いている中でも、若干の抵抗感はありますが、言語化力や文章能力を養う意味でも、新しいチャレンジをする意味でも挑戦してみようと思いました。

私の経歴について

私の経歴の構成要素は以下の3点です。(社会人3社目です)

  • 日系Sier ”勤務時間が長いことが正義”

  • スタートアップ企業 ”自由な発想こそが強さ”

  • 外資系クラウドサービス ”幸せな生活している奴が成功者”

 つまり、過酷な20代を過ごした後に、働き方など存在しない自由な発想の世界を見て、プライベートの大切さに気付いた30代を迎えている。👈今ここ

日系Sier ”勤務時間が長いことが正義”


 新卒で入社した会社は、インフラ系のネットワークエンジニアをやりながら、気が付けば新築現場の現場代理人をやり、また気が付けばオフィス移転のファシリティPMとして働き、辞める前2年は事業責任者として事業計画の策定から管理をしておりました。
 一言でこの時代を表すと”息する間も無い”とはこのことか!と思うほどの過酷な労働環境で、休みなく働き続けて、何の為に働き、何の為にお金を稼いでいるのかなんて考えもしませんでした。
 ただ、入社した時に定めていた大きな目標みたいなものは、支えて頂ける周りのおかげで成し遂げることが出来て、転職先を決めずに、まずは辞めることを決意して、上司に退職を申し出ました。転職先を決めていないことに対して上司は唖然とした表情で自分を見ていたのを今でも忘れません。
 ※そんな尖った時代だったということです。

スタートアップ企業 ”自由な発想こそが強さ”


 そんな尖った自分を「繋がり」が強かった友達から誘いを受けて、何も考えずに好奇心だけでスタートアップの世界に飛び込みました。転職当初は、右も左もわからず、イベントで登壇しては恥さらしのようなプレゼンをして、自分はこんなにも仕事が出来ないのか、、、と膝から崩れ落ちました
 ただ、周りが本当に優秀な方が多く、観たこと無い世界を見させて頂きました。ビジネスの基本となる考え方や、言語化、資料化、戦略立案からモノゴトの俯瞰力まで、ありとあらゆるビジネスに必要な要素を教えて頂き、今の自分のスキルのベースとなる知財はこの期間で学んだことが大半であると今でも思います。しかしながら案の定、事業も人間関係も上手くいかなくなり、心残りもありながら退職することにしました。

外資系クラウドサービス ”幸せな生活している奴が成功者”


 たまたま、また同じ「繋がり」の人の支援もあって、外資系のクラウドサービスの会社に入社し事業開発を担当することになりました。最初はリモートワークが始まった2020年の中頃ということもあり、なかなか上手く業務のキャッチアップが出来ず、本当に楽しくない時間を過ごしていました。
 そんな中、周りを見ると自身の生活(プライベート)を大切にしている人が多いことに気が付き、価値観も徐々に変わり、プライベートの充実さこそ幸せな成功者であると感じるようになりました
 元は働く時間が長ければ長い程「偉い」みたいな謎の価値観にとらわれていましたが、今は真逆の考え方になり、如何に充実した仕事時間、如何に充実したプライベートを送るかを重視して生活をするようになりました。
 そんな中で心の余裕も出来たので、今このnoteを始めたのかもしれません。

私の仕事をする上で大事にしていること

 私が仕事をする上で大事にしていることは何ですか?と日々の会話でも、面接でも、どんな時でも一貫して答えている答えがこれです。

  • 謙虚な心と感謝の気持ち

 24歳からお世話になっている方、今も仲が良い人生の先輩がこの言葉を永遠と私にインプットし続けました。私は最初尖っていたので、この言葉は当てつけなのかと思い、深い意味まで理解していなかったように思います。
 30歳をこえた頃から徐々にこの言葉の重みを理解し始めました。如何なる時も相手に対して「謙虚な態度を創る」のではなく、「本質的な謙虚さ」を磨き、心から一人一人に対する感謝の気持ちを持つことで人との「繋がり」を大切に出来るんだという解釈をしました。果たして、この言語化が正しいかはわかりませんが、表面上は冷たいと言われがちな私の解釈はこれでした。

 初めての投稿でしたが、今後も自分の感じていることの言語化や何らか役に立つような投稿も今後はしていこうと思います。よろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?