マガジンのカバー画像

NAGAREYAMA F.C.のこと

11
運営しているクリエイター

#ゲーフラ

完成!個人横断幕を紹介しよう!〜その1

完成!個人横断幕を紹介しよう!〜その1

選手の応援横断幕を作り始めて早数ヶ月
ようやくお見せ出来るかたちになってまいりました
そもそも、私がイベントやホーム活動などマメに参加出来ていない上に 非公認の活動にばかり手を出す完全なる〝ゲリラサポ〟状態なので、なかなか選手にお会い出来る機会も少なく…イメージと違う!とか自分ならこうする!という方 異論は大いに認めます!
そして 推し選手を決めた方 横断幕を作ってみたい方はぜひぜひトライしてくだ

もっとみる
完成!個人横断幕を紹介しよう!〜その2

完成!個人横断幕を紹介しよう!〜その2

親子3人で作ったNAGAREYAMA F.C. 全選手の個人応援横断幕の紹介続きです

前回 サクサク読めるようにする事を誓ったのですが、完全なるフラグでした
私が選手について言及することは 今後もう無いはずですので 、前回•今回のみの事とご容赦いただきたいです…この文章を世に出す事を 断念しかけておりましたが 背中を優しく押してくださった代表の言葉に今回ガッツリ甘えます!!

親子で作った N

もっとみる
応援横断幕をつくろう!

応援横断幕をつくろう!

ゲーフラの次に欲しいものは応援横断幕!(通称ダンマク)今回初チャレンジにつき長くなる予感満載です…
Jのクラブでは当たり前どころか、場所取りで揉めることもあるとかないとか…
そんな羨ましい状況が来るまでは、何とか観客席を賑やかにして待っていたい(…視覚的に)

そんなことを思い 今年はとてつもなく壮大な目標を立てました(…実際、構想はあったので待ちきれずに2022年から着手していましたが。。)

もっとみる
応援ボードを作ろう!

応援ボードを作ろう!

私たちのスタートは応援ボードでした
※今回も黄色の画像だらけです
アイドルのコンサート等でお馴染みの応援うちわを参考にしています

〝カラーボード〟と呼ばれる素材で土台も文字も作っています(今はスタンダードな色であれば100均でも買える様になりました)
ボードの場合は、デコるための装飾などはともかく殆ど文字がメインだと思います
発泡スチロールボードの両面を塗装加工してあるので、ハサミやカッター、両

もっとみる
気軽にゲーフラを作ろう!

気軽にゲーフラを作ろう!

前回は割とガチ寄りのゲーフラ作りをご紹介しましたが、簡単なもの 手軽に作成可能なもの を見ていただきたいです
作るのが億劫であるよりは気軽に楽しく作って欲しいと個人的には思っています!
※今回も画像が黄色だらけです。。

ミニゲーフラ

お子さまと楽しみながら応援したい方、ゲーフラを持つと参加してる感が一気に増して きっとサッカー観戦を楽しんでもらえます
こどもが絵を描いても可愛いです
満面の笑顔

もっとみる
ゲーフラを作ろう!

ゲーフラを作ろう!

親子でNAGAREYAMA F.C.をどう応援しようかと考えた時に「ゲーフラが無いのはさみしいよね」という事になりました。

よし、ゲーフラを作ろう!ゲーフラとは

〝ゲーフラ〟というのは〝ゲートフラッグ〟の略称で主にチームや選手を応援するために(稀に通訳さん等スタッフも…笑)サポーターが試合の前後やゴールシーンなので掲げます。

私たちJリーグのサポーターにとっては当たり前の風景ですが、このご時

もっとみる