稲石勝人トキガラデザイン / デザインプロデューサー

デザインプロデューサー/あいち産業機構よろず支援コーディネータ【中小機構中部本部 中小…

稲石勝人トキガラデザイン / デザインプロデューサー

デザインプロデューサー/あいち産業機構よろず支援コーディネータ【中小機構中部本部 中小企業アドバイザー】中部経済産業局主催-デザイン経営事業プロデューサー育成PGM選抜/愛知県庁デザイン経営セミナー登壇 【HP】https://tokigara-design.com/

マガジン

最近の記事

Xデザイン学校 リーダーコース第6回「デザインマネジメント」リフレクション

第6回「デザインマネジメント」のリフレクションを行いたい。 内容的にも重要かつ濃いので、時間のある年末年始に改めて振り返っている。 デザインマネジメントとは、デザイン技術と組織の創造性を高めるための資源管理、体制構築、文化創造、デザインを核に据えた経営戦略の立案と実行。 企業全体の創造性を高める。第7回のデザインチームの組織の内容と掛け合わせながら理解する。 改めて振り返る必要もないですが、デザイン経営とは、企業のブランド力・イノベーション力を向上させるデザインを軸に据え

    • Xデザイン学校 リーダーコース第7回「デザインチームの組織」リフレクション

      12月に入り、リーダーコースも7回目になり、大崎先生の授業も3回目となりました。 自分の仕事が稼ぎ時で忙しくなってしまい、復習時間が不足しておりましたが、少し落ち着いてきたのでリフレクションをしていきたいと思います。 ※タイムラグがありますが、時間のできた年末に大事な内容なのでじっくりと復習しながら進めています。 今回は、デザインチームの組織。昨今、デザイン経営の文脈で「デザイン組織作り」というのが大手企業を中心に注目を集めています。 しかし、いざCDOやデザインマネージ

      • Xデザイン学校 リーダーコース第8回「ワークショップデザイン」リフレクション

        今回の内容は株式会社コンセントの大崎先生が講師のパート(最終回)になります。 年末にかけて実務に追われてnoteでのリフレクションができませんでした。さらに内容的にも量が充実していたので、内省に留まっていました。 ワークショップデザインの講義ワークショップデザインについて、体系的に学ぶことができて学びが深かったと思います。 小さな会社の組織作りに関わることも増えてきて、ワークショップのデザインについても勉強と実践を繰り返しております。 ファシリテーションやワークショッ

        • Xデザイン学校 リーダーコース第5回「デザインプランニング」リフレクション

          今回からは株式会社コンセントの大崎先生が講師のパート(全4回)になります。 今回の講義部分ひと言で言ってボリューミーでした笑。サービスデザインのプロジェクト設計やアイディエーションなどの体系的な内容で非常に学びが多かったと思います。 知らなかったことも多く、リフレクション以後も個別内容をブレイクダウンしながら学びを深め、実践に活かして身につけて行きたいと思います。 現在取り組んでいるクライアント企業の「新サービスのデザイン」にも活かしていける内容も多かったと思います。

        Xデザイン学校 リーダーコース第6回「デザインマネジメント」リフレクション

        マガジン

        • Xデザイン学校 記事まとめ
          8本
        • クリエイターになりたい!
          5本

        記事

          Xデザイン学校 リーダーコース第4回「ファシリテーション」リフレクション

          イントロダクションXデザイン学校 リーダーコースも第4回目となりました。 今回は「ファシリテーション」。 ファシリテーションとは、会議の司会、段取り、ゴールへと導くなどの役割をイメージされていると思います。 先日、官公庁の方々とファシリテーションについて話していた時に、私のファシリテーションの言説が広義の意味で展開されているという指摘がありました。つまり「ファシリテーション」と一口に言っても、人によって幅がありそうです。 会議の司会や段取りという狭義の意味だけでない広義の

          Xデザイン学校 リーダーコース第4回「ファシリテーション」リフレクション

          Xデザイン学校 リーダーコース第3回「チームワークと意思決定」リフレクション

          今回は昼の仕事の兼ね合いや諸々の事情があり、疲労感MAXの1日になりました。その中でせっかくの学びの時間、できるかぎり集中して吸収したい。 今回はサービス開発のプロセスの一部をワークで体験しながら、リーダーとしての行動を学んでいく内容。 今まさにサービス開発の案件に取り組む中で、課題にぶつかりながら進めていることとリンクしていて、学びも深い。 ワークで見えてきたものサービス開発のフローやプロジェクト進行におけるリーダーシップの行動やマインドセットについての学びができたと思

          Xデザイン学校 リーダーコース第3回「チームワークと意思決定」リフレクション

          「リーダーシップ」のリフレクション Xデザイン学校

          Xデザイン学校 リーダーコース 第2回「リーダーシップ」リフレクション 座学半分・ワーク半分で構成されている。 リーダーシップとはなんぞや? 「リーダーシップとはなんぞや?」 なんとなくそれは「こういうもんだよな」とは思っているものの、 じゃあ具体的に言語化してみるっていうと口澱んでしまう。 改めて、リーダーシップの土台を作るのが今回のゴール設定。 さらにキーワードとして「予測」と「勇気」。 不確実な世の中だから正しい予測というものが大事だという。 そして成功へと導く

          「リーダーシップ」のリフレクション Xデザイン学校

          Xデザイン学校 リーダーコーススタート

          第一回のリフレクション 坂田一倫先生のチームビルディングの内容。 チームビルディングの講義 座学とワークショップのスタイルで進行していく。座学〜ワークの交互によって集中を切らさずに体験として学習できる。 初回講義・初対面のチームメンバーとのファーストインプレッション オンライン・オフラインでこれまで多くの人と会って来たが、受講する方々のレベル感を想像して、やはり多少の緊張感がある。 自分は初めて会う人とのコミュニケーションでは、まずその場の空気を読む傾向がある。そして自

          Xデザイン学校 リーダーコーススタート

          フリーランス志望の方へ「居場所を作る」3つのSについて

          【フリーランスでUターンIターン】転居先などで居場所ってどうやって作るの?居場所を作るキーワードとなるのが「3つのS」 ◆こんにちは、トキガラデザインの稲石です。 今日はタイトルにもある通りに「居場所を作る3つのSについて」の内容です。 3つのSとは ①Style (スタイル) ②Skill (スキル) ③Story (ストーリー) 最近聞くことが増えました。「自分の居場所が欲しい」とか、「地元に戻って居場所が作れるか?」とか、「転職先でやっていけるか?」とか、「大学卒業

          フリーランス志望の方へ「居場所を作る」3つのSについて

          独立6年記念の連載ブログ『時柄前夜(ときがらぜんや)』を書いてます。

          久しぶりのnoteでの投稿になります。 おかげ様でデザイン制作・WEB制作・文章制作などを行う トキガラデザイン事業が10月で創業6年目を迎えます。 それに伴って1年前にはデザイン事務所らしい、おしゃれなオフィスに移転をしブランディングを行なってきました。(↑トップの写真です) なんとかかんとか5年間事業を運営してこれましたので、それを記念して トキガラデザインとして独立する前のお話をブログで連載することにしました。 そのタイトルも『時柄前夜(ときがらぜんや)』・・・

          独立6年記念の連載ブログ『時柄前夜(ときがらぜんや)』を書いてます。

          トキガラデザインは総合格闘技?

          時柄デザイン塾を始めることに決めた2021年。 改めて自分はクリエイターという括りの中で、どんな内容のサービスが提供できるのか棚卸しをしてみました。 自分のポジションを語る上で、格闘技という例に当てはめて語ってみたい。 格闘技をまず大きく2つに分けると、 ❶ボクシングや空手などの立技格闘技。K1と言われる大会がわかりやすいです。 ❷柔術・修斗ボクシング・UFC・プロレス・など寝技ありの総合格闘技ヒーローズ・RIZINなど ここで言う「総合格闘技」は近代的にルールの定まっ

          【グラフィックデザイナー歴15年の私が伝えたい長くデザインする為に必要なこと】

          プロとしての基本、基礎体力のようなものを養う14個 ・物をよく観察すること ・アイデアを数多く持つ ・感動する心を持つ ・なぜ、それが良いか考えてみる ・良いと思われる箇所を真似て自分のものとする ・普段から美しいもの、面白いもの、ちょっと変わったものなど、意識的に見てみる ・さらに自分だったらもっとこうした方が良いという考えを常に持つ ・空想したり、想像したりすることの喜びを感じること ・社会・文化・商品・流行など、幅広い知識を持ち理解すること ・情報の収集や知識の吸収に役

          【グラフィックデザイナー歴15年の私が伝えたい長くデザインする為に必要なこと】

          みんなが夢想した「アレ」が来ているのかもしれない。

          大人になるにつれ誰でも、大人になった知識や経験を持ったまま 青春時代や子供時代に戻ってやり直したい、みたいな夢想をしたのではないだろうか。 あるいは、遠慮のない同級生とのたわいない雑談の中で、「もし・・・だったら」という 禁断の果実の様な、幻想的夢想の話題の「アレ」のことである。 男なら、今の知識やテクニックを持って学生時代に戻り、女性を口説きたいとか、 ちょうど今活躍している、IT系や映像の知識や経験を学生時代に戻って、業界のトップランナーとして我が世の春を満喫したいと

          みんなが夢想した「アレ」が来ているのかもしれない。

          「関係性のリ・デザインによって社会に貢献していくこと」

          中部の未来創造大賞受賞の味噌六太鼓プロジェクト 弊社がWebやブランド戦略でサポートしております 三浦太鼓店が「中部の未来創造大賞」を受賞したと中日新聞三河版に 掲載されていました。 ※味噌人会や味噌六プロジェクトには関わっていません。あくまで情報発信面と担ぎ人として趣味の関わりです。 さて、事前に報告は受けていたものの、やはりサポートする会社がどんどん評価され影響力をつけていくのは嬉しいものです。 喜びや実感などの想いはこちらのブログメディアに詳細に載っています。 「三

          「関係性のリ・デザインによって社会に貢献していくこと」

          ライティングを学びたい人へ

          先日、Webの専門学校時代の同期にライティングを学びたいんですけど、どうしたら? という相談を受けました。 うん、相談する相手間違ってない。その時点で正解!と思いました。 私はライター一本で生計を立てている訳ではないので専業ライターではないですが、20代の時にスポーツライターを志してから早20年。幾つかの職種と兼務しながらライターとしての看板は下ろしていません。 今もなおライターでいるのです。 ライティングのスタイルは私の中で大きく2つに分類されると考えています。 1.テ

          ラジオ出演・放送音源公開!

          「どんな小さな仕事の中にも才能は開花する」デザイナー田中一光さんの言葉です。 ラジオに出演させて頂きこの言葉に支えられて頑張ってきた、みたいな話をさせて頂きました。クリエイターとして独立するまでの奮闘話とトキガラデザインの特徴である丁寧な仕事はどのように生まれるかについても話しています。 飛ばし視聴もできる音源となっておりますので、少しでもご興味があればお手すきの際に聴いて頂ければ幸いです。(笑えるところも多いです!) 【ゆめのたねラジオ放送局りかちゃんの魅raku流ラジオ