マガジンのカバー画像

J.S.A.SAKE DIPLOMA

46
日本ソムリエ協会が認定する日本酒資格 通称日本酒ソムリエの勉強をした際のノートです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 24

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 24

ご覧くださりありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらに記載しています。

[割り水する酒と原酒]
原酒とは製成後に水を加えてアルコール分などを調整しない清酒の事、ただし、仕込みの調整上、1%未満の加水は差し支えない

日本酒は醸造酒の中でアルコール度数が高い(アルコール15〜16度にすることにより、味のバランスが整い、飲みやすくなる)

ワイン→アルコール度数10〜18度が主流

ビール

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 23 さまざまな醸造技術

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 23 さまざまな醸造技術

ご覧くださいましてありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらに記載してます。

さまざまな醸造技術が生む日本酒の特徴
[純米酒の要件]
①使用する原料は米と麹のみ→水は省略記載可

②麹米の使用割合が15%以上→それ以下だと酵素の力が低下して糖化、発酵が上手くいかない。スタンダードな麹米使用割合は総米の20〜23%
*2004(平成16)年、純米酒の精米歩合規定 70%以下が撤

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 21

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 21

ご覧くださりありがとうございます。
毎日暑いせいか夕方にはほぼ日で頭痛がおきるこの頃です。
この記事の趣旨はこちらをご覧下さいませ。

ボーメ≒比重の単位、濃度1%の食塩水の比重
比重≒ある物質の質量と、同じ体積の物質の質量の比

日本酒度 = マイナス10 × ボーメ
例 日本酒度マイナス30 = ボーメ3

甘い ← 日本酒 →

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 20

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 20

ご訪問ありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらをご覧くださいませ。

吟醸酒の醪期間 4週間〜5週間 品温経過がと粕が増える

玄米

精米 精米歩合70%で約8時間

枯らし 約2週間

1日目 洗米、浸漬、水切り
2日目 蒸きょう 約1時間 放冷 製麴 床期間
3日目 製麴 棚期間

酒母造り

高温糖化酒母ー1週間

速醸酒母ー2週間

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート19 醪とは

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート19 醪とは

ご訪問ありがとうございます。この記事の趣旨はこちらをご覧くださいませ。

醪 (もろみ)とは、酒母、水、麹、蒸米をタンクに仕込み発酵させたもの
↓ 濾す(こす)と
清酒になる

醪の仕込み 三段仕込み
〈初添(はつぞえ)〉 酒母に仕込み水、麹、蒸米を仕込む

〈踊り〉 作業はなく、酵母の十分な増殖を待つ期間

〈仲添え(なかぞえ)〉仕込み水、麹、蒸米を加える

〈留添え

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 18

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 18

このところ、大学の講座を受け持っている関係で、記事更新がランダムになり申し訳ありません。
この記事の趣旨はこちらをご覧ください。

生酛系酒母
菌を増殖させ、その乳酸菌の生成する乳酸によって雑菌の汚染を防ぐ酵母培養法
①生酛 江戸時代初期に確立 品温摂氏5〜6度(悪玉乳酸菌は摂氏10度以上で生えるから)「寒酛」とも

たくさんの微生物が関与

技術や手間がかかる

より強靭な細胞膜

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 17

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 17

ご覧くださり、誠にありがとうございます。
この記事な趣旨はこちらにございます。

速醸酒母 前半糖化 後半酵母の増殖
[1日目]

水麹 (仕込み1〜2時間前に混ぜる)

汲水

乳酸

清酒酵母(日本醸造協会、アンプル入り、要冷蔵、一本の中に約200億の酵母菌が入っている)



仕込み 適度に冷ました蒸米に水麹を混ぜて予定の温度にする

汲み掛け 蒸米の中央に丸い筒を入

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 15 製麴について

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 15 製麴について

ご覧いただきありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらをご覧ください。

製麴(せいきく)ー麹(酵素とビタミンなどを酒母と醪に供給する、酒質に影響)造りのこと

[製麴の手順]
製麹初日(床期間)

引き込みー摂氏36度強の蒸米を麹室(室温摂氏32度)へ搬入する。数名で蒸米をほぐし摂氏35度まで下げる。温度が高い場合、上下反転させる。

種切りー50センチメートルの高さから種モヤシまたは

もっとみる
SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 13 日本酒工程のあらまし

SAKE DIPLOMA (日本酒ソムリエ)ノート 13 日本酒工程のあらまし

ご覧いただきありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらをご覧ください。

SAKEDIPLOMA 通称日本酒ソムリエのノートです。

一般的な日本酒の製造工程のあらまし
[原料処理から製麴(せいきく)まで]
籾・玄米 ほぼ大粒でタンパク質が少ないもの

精米 飯米→92%で白米 酒造用→70%8時間かけて行う

枯らし 2週間かけて精米の摩擦熱を冷ます

洗米 白米に

もっとみる