見出し画像

今年のnote記事振り返り

年の瀬いかがお過ごしでしょうか。
note公式から2022年の記録というものを頂きましたので、簡単ですが振り返りたいと思います。

1月、2月:中小企業診断士試験合格→体験記、方針発信

1月に中小企業診断士二次試験合格、2月に口述試験合格となったのを機に、合格までの道のりと勉強会のやり方についての記事を発信しました。
また、おすすめの本や、これからやりたいことも書きましたね。

勉強会の記事はたくさんの人に読んで頂けました。今年度試験に挑戦されている人にも役に立っていたら嬉しいです。

取り組みたいことについても、実務補習以外は一歩踏み出せたので良かったのではないかと思います。

3月、4月:ラジオ発信→挫折、、、

3月からはやりたかったこととして、音声配信に挑戦しました。
といいながら、育休前の引き継ぎやら家のバタバタに負けたのと、なかなか聞いてもらえる内容にならなかったので挫折しておりました。
来年は落ち着いたら再チャレンジできれば、と考え中です。
4月には取材の学校がはじまり、毎週の講義で執筆の心得を学びました。

5-8月:第二子誕生、育休、取材の学校

引き続き取材の学校の講義と課題がたっぷりあり、育休前の引継ぎと合わせて慌ただしく過ごしておりました。
そして5月下旬に第二子誕生し、怒涛の育休生活が始まりました。(このことはまた記事にしたい)

ということでなかなかこの間はnote記事執筆に手が回らずでした。

9月〜12月:オリコンラボ、企業内チーム

8月末から津田まどか先生主催のオリジナルコンテンツラボ(オリコンラボ)に参加して、約半年間オリジナルコンテンツをやろうということでまた記事執筆を再開しました。
大喜利ファシリテーターの山本さんにお会いしたこと、書評、仕事関係など様々なタイプの記事執筆にチャレンジしました。

良いお年を

ということで、今年も沢山の方に記事を読んで頂きました。ありがとうございました。
来年も引き続き発信を続けていきたいと思います。宜しくお願いします。
良いお年を!

かつけー/勝田慶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?